学級レクや授業の導入に「簡単!プログラミング・ゲーム」【動画】 特集 とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ 学級経営 2021.03.04 シェア プリント クリップ ? 「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう! 「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。 クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。 クリップを利用するには、ログインが必要です。 ログイン 関連タグ 小四 小五 小六 ゲーム 動画 もっと見る 八神進祐 アイスブレイク 学級レク 小一 小二 小三 愛知県公立小学校教諭 八神進祐 スッキリとわかりやすい解説で定評のある小学校教諭・八神進祐先生による動画シリーズ。今回は授業の導入や、学級レクでも使える「プログラミング・ゲーム」をご紹介します。誰でも楽しめる簡単なルールなので、子供たちが盛り上がりますよ! 目次 「プログラミング・ゲーム」遊び方 「プログラミング・ゲーム」遊び方この記事をシェアしよう! 【関連記事】 とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめシリーズはこちら! 2学期 もっと交流する場づくり 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#32【中高学年】 夏休み明け みんなが笑顔になる場づくり 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#31【全学年】 夏休み前 みんな頑張ったねの場づくり 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#30【中・高学年】 雨の日 もっと交流する場づくり 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#29【全学年】 雨の日でも盛り上がろう!絆を深める厳選アクテビティ「しりとり2選」|俵原流!子供を笑顔にする学級づくり #3 休み明け 仲良くなる場づくり 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#28【中・高学年】 新年度 出会いの場づくり 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#27【中・高学年】 年度末 学級の思い出をつくろう 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#26【中・高学年】 クラスの絆がいっそう深まる 楽しさ倍増!「謎解き」バスレク<Part 1> 子供たちが大盛り上がり! 知恵フル活用の学級「謎解き」レク<後編> >>もっと見る 学校の先生に役立つ情報を毎日配信中! クリックして最新記事をチェック! 特集 とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ 関連タグ 小四 小五 小六 ゲーム 動画 もっと見る 八神進祐 アイスブレイク 学級レク 小一 小二 小三 人気記事ランキング 1 授業改善 2024/12/31 小2国語科「お手紙」板書例&全時間の指導アイデア 2 授業改善 2022/07/15 小4 国語科「ごんぎつね」板書例&全時間の指導アイデア 3 授業改善 2022/08/04 小6 国語科「熟語の成り立ち」全時間の板書&指導アイデア 4 授業改善 2022/08/10 小1 国語科「くじらぐも」板書例&全時間の指導アイデア 5 授業改善 2025/09/29 圧倒的に“時間がない”中でどうする? 教員間のコミュニケーション【PR】 6 授業改善 2020/12/07 学習指導案の書き方:児童観・教材観・指導観の具体例 7 学校行事 2019/06/20 組体操の基本技「サボテン」安全な新しい作り方と練習法 8 授業改善 2022/10/03 小2 国語科「そうだんにのってください」 板書例&全時間の指導アイデア もっと見る 学級経営の記事一覧 学級経営 2025/10/15 長期休暇明け、子どもたちに変わりはありませんか?|特別支援教育のケーススタディ 小三 通級指導 小四 小五 小六 グレーゾーン アイスブレイク 8月 学級レク 発達障害 特別支援 学級経営 小一 関田聖和 小二 特別支援教育 授業改善 2025/10/15 【シリーズ】高田保則 先生presents 通級指導教室の凸凹な日々。♯14 あの日の鍵を開けて~インクルーシブ教育のこれから 特別支援 発達障害 通級指導 高田保則 子ども理解 個別指導 次期学習指導要領 特殊学級 インクルーシブ教育 学級経営 2025/10/15 すべての子供に居場所をつくる。気になるあの子をプロデュース|俵原流!子供を笑顔にする学級づくり #8 俵原正仁 11月 学級経営 学級経営 2025/10/14 電話対応の達人になる 〜声だけで信頼を築く技術〜 小一 小二 小三 小四 小五 小六 熱海康太 学級経営 2025/10/14 学級目標を見直す『絵に描いた餅にしない3つの秘訣』 小一 小二 小三 小四 小五 小六 熱海康太 もっと見る フッターです。