小3算数「3年のまとめ」指導アイデア(2/5時)《ます目を使った計算マジック》

執筆/新潟県公立小学校教諭・井畑 悟
編集委員/文部科学省教科調査官・笠井 健一、新潟県公立小学校校長・遠藤 昇

本時のねらいと評価規準

本時2 / 5時

ねらい
ます目を使った乗法の解き方について、筆算との共通点や違いを考える活動を通して、ます目を使った計算方法の意味を理解する。

評価規準
ます目を使ったかけ算で、筆算と同じように、同じ位どうしのたし算で答えになっていることを考えることができる。

ノートから飛び出る数字
イラストAC

問題

算数マジックのタネあかしをしてください。

ます目を使った乗法の解き方

好きな数字を4つ言ってみてください。

5、6、8、2です。

縦の82と横の56をかけた答えが一瞬で分かります。

えー。無理でしょう。

縦と横の数をかけた九九を言ってください。

五八40、六八48、五二10、六二12です。

分かりました。答えは、4592です。

えー。本当ですか。筆算をして確かめてみよう。

本当だ。4592になるね。

  • マジックにすることで、タネあかしをしたいという気持ちにさせる。
  • 既習の筆算の方法についても確認することで、この後の筆算と比較する活動につながる。

学習のねらい

どうして、ます目に九九を書いただけで答えが分かるのかな 。

見通し

筆算みたいに、九九の答えを最後にたすんじゃないかな。

斜めにたすと答えになっているよ。

自力解決  

A つまずいている子

どうして答えが分かったんだろう。

イラスト/横井智美

『教育技術 小三小四』2020年3月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました