小5体育「器械運動(マット)」指導アイデア
執筆/新潟県公立小学校教諭・ 三宮真澄
編集委員/前スポーツ庁政策課教科調査官・ 高田彬成 、新潟県公立小学校校長・長谷川智
目次
授業づくりのポイント
マット運動では、様々な「技」に挑戦し、これを達成したときに楽しさや喜びを味わうことができます。全員が楽しさを味わえるように、自己の能力に応じた課題別学習の場を設定し、その達成度を誰もが評価できるようにする必要があります。
そこで、五年生では、四年生までに学習した内容を踏まえて挑戦したい技にスモールステップで挑戦できるようにします。
さらに、教師は「側方倒立回転」など発展性のある技を取り上げて、クラス全員で楽しむ場面を設定します。その際、友達同士で見合うことによって思考を促し、「ここまでできた」という技能の高まりを実感できるようにします。

単元計画(例)
※1~4時間目は、主に自分に合った場での課題別学習を行い、5・6時間目は、チームで得点の伸びを競って楽しむことを想定しています。
楽しむ① 自分に合った場を選んで楽しもう
様々な技に挑戦するには、体を回転させる「回転感覚」の他に、腰よりも頭が下がる「逆さ感覚」や、腕で体を支える「腕支持感覚」も養うことが大切です。授業のはじめに「壁倒立」などを取り入れて、マット運動に必要な基礎感覚を身に付けます。
挑戦したい技が決まったら、その練習に合った場を選んで課題別学習を行います。教師は、技のポイントがわかる掲示物や、足跡などの補助具を用意しましょう。課題別学習の時間には、BGMを取り入れて楽しい雰囲気をつくります。
自分に合った場を選んで練習しよう
安全に気を付けて練習しましょう。
技のポイントの掲示物
技のポイントを見て、アドバイスしましょう。
補助具(手跡・足跡カード・バー・ゴムひも)

膝や腰を伸ばす練習をするときは、ゴムひもやバーを使うとよいですよ。
班のお試しマット

坂道マット

ラインマット

重ねマット

見ていて気付いたことがあったら、アドバイスしましょう。
箱ありマット

肋木

目線はマットだよ。
楽しむ② チームのみんなで得点をたくさんとって楽しもう
イラスト/みながわこう、横井智美
『教育技術 小五小六』2019年11月号より