小4算数「小数のしくみを調べよう」指導アイデア

執筆/埼玉県公立小学校教諭・大西優輝
編集委員/文部科学省教科調査官・笠井健一、浦和大学教授・矢部一夫

本時のねらいと評価規準

[本時1/13時 小数の表し方を知る]

ねらい

[MATH]\(\frac{1}{10}\)[/MATH]の単位に満たない大きさの表し方を理解し、[MATH]\(\frac{1}{100}\)[/MATH]の位までの小数の書き方、読み方を知る。

評価規準

小数の表し方について理解している。(知識技能)

小4算数「小数のしくみを調べよう」指導アイデア
写真AC

問題場面

問題 水とうの水のかさを、L 単位で表しましょう。
水筒
図1
図2

(1.2Lと1.28Lを表した図を掲示した後)

1.2Lはぴったり表せたけれど、この水筒の水のかさはどのように表したらよいでしょう。

1.2Lと1.3Lの間にあると言えます。

約1.3Lかな。

1.3Lよりちょっと少ない。

今までのようにうまく『何L』と表したいですね。このはしたの量はどうやって表せばよいか、考えていきましょう。

本時の学習のねらい

0.1より小さいはしたの表し方を調べて、小数のしくみをまとめていく

見通し

0.1のときも1を10等分してつくったから、これも、0.1より小さい数をつくればよいと思います。0.1をさらに10等分すれば表せそうです。

0.1は1を10等分した数なので、今度は1を100等分して、そのいくつ分で考えればよいと思います。

自力解決の様子

A つまずいている子

0.1より小さい数をどうすれば表せるか見当がつかない。

B 素朴に解いている子

1を10等分した0.1の目盛りをさらに10等分して、100等分の目盛りのいくつ分で表している。

C ねらい通り解いている子

図の0.2と0.3の間に10 本の線を入れて、の位まで表し、新しい単位(0.01)をつくっている。

学び合いの計画

イラスト/横井智美

『教育技術 小三小四』 2019年7/8月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました