【相談募集中】講師の自分に何から何まで仕事を振られる

「何から何まで仕事を振られるためミスばかり起こるし困っている」という、常勤講師をしている先生からの相談が「みん教相談室」に届きました。同僚ともうまくいかず、生徒は可愛いけれど、学校に行くのがつらくなってしまっているそうです。ここでは、元新潟県公立中学校教諭・堀川真理先生からのアドバイスをお届けします。

目次
Q.講師の自分に何から何まで仕事を振られる。同僚ともうまくいかず、生徒は可愛いくても学校に行くのがつらいです
結婚を機に一度教職を辞めて、今年4月から常勤講師として他府県で教員生活を再スタートしたものです。産休に入る方の代わりの役目のため、何から何まで仕事が振られます。学年主任に話をするとすぐ仕事を振られます。仕事を振るのはいいのですがミスばかり起こるため指摘すると怒られます。
私とは違う別の部活の顧問も初任3年目にもかかわらず、「一生懸命やっても適当にやっても給料は同じだから適当にしたらいいんですよ」と言っているような教師。とても残念でした。私は講師経験を含めて計8年担任をさせてもらいました。生徒はとても可愛くて自分の身を削ってでも手伝いたい、サポートしたいと思いながら日々勤めておりましたが、こんな発言を聞くことになるとは思いもしませんでした。
生徒は可愛いのですが勤めて半年だんだん精神的にしんどくなり、食べても痩せるばかりで常に体が重くしんどくて頭が働かなくなってきています。生徒たちは可愛いのですが、同僚の教師との関係作りができず、そして相談できる人もおらず、情けない話ですが毎日学校に行くのがつらいです。誰かに話を聞いてもらいたい、アドバイスをいただきたいと思い、今回投稿させていただきました。
(りんご先生・30代女性 中学校 2年・英語)