1年生から6年生まで!全校児童で遊べるレク5選
学校生活では「全校集会」、「1年生を迎える会」、「6年生を送る会」など、全校児童が一堂に会する機会があります。そんなとき、全校児童で一緒に遊ぶという「レクの時間」があるのも定番ではないでしょうか。今回は、1年生から6年生までが全員一緒に遊べるレクを5つ紹介します。
執筆/東京都公立小学校教諭・北川雄一
目次
1.間違い探し
- 問題のテーマを決める
(掃除中、授業中、給食中など) - 出題する人(集会委員会やレク係など)たちは、体育館の舞台上でテーマに沿ったポーズで静止する
1枚の写真を見ているようなイメージです。
例:[掃除をしているところ]ホウキで掃いている人、ぞうきんがけをしている人などを表現する - 全校児童は、1分後に幕が閉まるまでの間にその場面を覚える
- 幕が閉まっている間に、ポーズを数か所(多めのほうが面白い)変える
(人が替わっている、服装が違う、ホウキを持っていたのにバットになっているなど) - 再び幕が開いたら、変化しているところを見つけた人が挙手して答える
着ぐるみやかぶり物(テーマパークなどで売っているもの)をつけるなど、「ボケ」を入れるのも大変盛り上がります。
2.名刺交換&サイン集めゲーム
- 名刺を準備
1人8~10枚程度の名刺を作っておきます。
(A4~B4ぐらいの紙を配り、8等分すると簡単です)
カードには、「学年」「名前」「好きな食べ物や遊び」「好きなキャラクター」「自分の似顔絵」などを書くようにします。
学年ごとに紙の色を分けておくとよいです。 - 名刺交換ゲーム
自由に歩き回り、出会った人と名刺を交換します。
交換する際は、学年や名前を言うようにします。
普段から仲の良い相手とではなく、いろいろな人と交換するようにします。全ての学年と交換することを目指そうと声掛けしておきましょう。
自分の名刺をすべて渡し終えた人は、体育館の端で待機します。 - サイン集めゲーム
一度、元の場所に戻ります。
その後、合図があったら今持っている名刺の人を探してカードにサインをもらいます。
探すときは名前を呼んでも構いません。
名刺をもらうときとサインをもらうときの2回話すことになるので、顔と名前が一致しやすくなります。児童数が多い学校で行うときは、縦割り班ごとにエリアを決めて行ってもいいと思います。
3.落ちた落ちた
- 進行役が「落ーちた落ちた!」と叫び、他の子は「なーにが落ちた!」と叫ぶ
- 進行役のかけ声に合わせ、他の子たちは動きをつける
リンゴ:「さっ!」と言いながら両手をそろえて前に出す
かみなり:「キャー!」と言いながら両手でおへそを隠す。
げんこつ:「いたーい」と言いながら両手で頭をさする。 - 慣れてきたら、さらに2つの動きを追加
天井:「よいしょー!」と言いながら両腕を上に挙げて支える動きをする。
成績:「うわあー」と言いながら、床に崩れ落ちる(四つんばいの姿勢) - テンポアップや連続攻撃
だんだんテンポを上げたり、「かみなり! 成績!」など連続で2つ言ったりするようにすると、子どもたちがどんどん混乱します。
4.ジャンケンボウリング
- 4列に整列
レク係など選ばれた人が守備チームになります。守備チームは1列目=4人、2列目=3人……のように並びます。(全校の人数が多ければ、各列の人数を増やしてもOK) - じゃんけん勝負開始
全校児童は、守備の前の列から順にジャンケン勝負をします。勝ったら次の列へと進んでいきますが、途中で一度でも負けたらスタートラインからやり直しです。 - 何人ゴールできるかな?!
4連勝してゴールまで勝ち上がった人は、ゴールラインの向こうに並びます。制限時間2分間で何人がゴールできるでしょうか。
ゴールした子が暇にならないよう、1セットは2分程度が適当です。守備役を交代しながら何セットか繰り返し楽しみましょう。
5.○×クイズ
- 全員、紅白帽子を「白色」でかぶる
- 〇×問題を出す
司会者が〇×問題を出し、「〇だと思った人は上手側、×だと思った人は下手側に移動してください」のように言います。大きな紙に書いた〇×を掲示して、どちらに移動すればよいか分かるようにすると丁寧です。 - 10からカウントダウンし、0になったら〇と×のエリアをロープで仕切る
担当する人がロープを持って歩いていってもよいし、床に置いたロープを持ちあげてもOKです。 - 正解発表し、間違えた人は紅白帽を「赤色」にする
間違えても次の問題には参加可能です。数問やっていくとだんだん「白色」が減っていきます。最後は全問正解だった人を称賛しましょう。
クイズは一般的なものでもよいですが、先生方にインタビューした内容(◯◯先生の好きな食べ物はパイナップルである。◯か✕か)のように学校に関係する問題もおすすめです。児童と一緒に考えてみてください。
いかがでしたか。全校児童で一緒に遊べるレクを5つ紹介しました。筆者のブログ「レクで学級をHappyに!」では、これ以外にもたくさんのレクリエーションを紹介しています。ぜひ参照してご活用ください。
東京都公立小学校教諭
1980年生まれ。大学在学中に野外教育と出合うと、その魅力に引き込まれ野外教育、冒険教育、レクリエーション、ファシリテーション等を学ぶ。
キャンプ指導員、スキーインストラクター等を経て 2009年より現職。「遊びの力は学びの力」をモットーに SNS、 ブログでも発信を続けている。
X(Twitter)「サンソン@レクで学級をHappyに」
ブログ「レクで学級をHappyに!」
著書「みんなが楽しい学校レクリエーション全点動画付き!全4巻」(岩崎書店)
監修「なやみとーるシリーズ全5巻」(岩崎書店)
電子書籍 「ちょっとイジワルだけど子供に大うけする 謎解きミステリークイズ BEST16」 など
<<募集>>
▪️「こんなレクが知りたい!」「こんなシーンで使えるレクはある?」など、北川先生にリクエストしたいテーマは、こちらの投稿フォームまでお送りください。
▪️みん教読者のみなさんにおすすめしたいレクのアイデアをお持ちの先生は、ぜひ記事投稿フォームから編集部まで送ってください(Wordファイルのアップロードもできます。文書にはお名前・所属校・連絡先を明記してください。ファイル名にもお名前とテーマを記載してください)。