【相談募集中】宿泊学習と生理の問題、みんなどうしているのか知りたい

宿泊学習のためにピルによる生理日移動を考えているという先生からの相談が、みん教相談室に寄せられました。この相談に、元公立小学校校長で学校法人八王子学園なかよし幼稚園園長・創価大学教育学部非常勤講師の清水弘美先生は、どのような回答をしたでしょうか。

目次
Q.全国の女性教員の方は宿泊学習と生理の問題、どうされているのでしょうか
ここ数年、高学年の担任を持つことが多く、よって宿泊学習の引率も年2回ほどのときもありました。 そこで問題となったのが生理です。
一度、生理日がかぶってしまい、野外学習を伴う場面で頭痛(生理による)で動けなくなってしまいました。今年の宿泊学習も生理がかぶりそうでピルによる生理日移動を考えているのですが、驚いたことに保険適応外で値段も5000円以上。プライベートな理由でなく仕事に関わることなのに、保険が効かないのは釈然としません。
私の地域だけなのかもしれませんが、全国の女性教員の方は宿泊学習と生理の問題、どうされているのでしょうか。
(チャンジャ先生・30代女性)