ページの本文です

【相談募集中】子どもたちに責められて学校に行けなくなりました

特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧

臨床心理士・公認心理師

大多和二郎

現在休職中の初任の先生から「みん教相談室」に相談が寄せられました。先生や保護者は親切に対応してくれていましたが、肝心の子どもたちから責め立てられて学級崩壊状態に。復帰予定ですが、不安でたまらないそうです。今回答えてくれたのは、教員向け法定研修でメンタルヘルス研修の講師をされている臨床心理士・公認心理師の大多和二郎先生。心理的コミュニケーションの視点からアドバイスをしてくれました。

悩んでいる女性
イラストAC

Q.子どもたちに責められて泣いてしまい、学校に行けなくなりました

現在病休中の初任者です。今後仕事を続けていけるか不安です。気持ちを病んでしまった原因のほとんどは、子どもとの関わりでした。先生方や保護者の皆様は優しいけれど、一番肝心の子どもと本当に上手くいきませんでした。

学級崩壊状態で、授業の時間の大半は静かにしてほしいと伝えることで消費されていきました。他の先生に聞いた、黙ってみる、小さな声で話してみるなどのテクニックを使っても全然ダメ。子どもたちは「学校は最悪」「つまらない」と、ことあるごとに口にし、「先生のせいで好きだった教科が嫌いになった」「先生のせいでクラスが荒れてるんだよ、分かれよ!」と強い言葉で私を責め立てました。

どうにかしたいと思っても、どうしていいのか分からず、他の先生に相談しても具体的な改善案はあまり出てこなくて、ずっと右往左往していました。

ある日、子どもから強く責め立てられた際についに限界を迎えて、教室でうずくまって泣いてしまい、そこから学校に行けなくなりました。 復帰する予定なのですが、毎日のように子どもに「先生は邪魔」「先生のせいで……」と責め立てられる夢にうなされて、不安でたまりません。(かすみ草先生・女性・20代)

A.子どもたちは先生がリードして授業を進めてほしいと思っています

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。