小5らくらくUnit 2「Happy birthday!」②【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】

連載
モトヨシ先生のスライドde外国語(活動)~パワポで楽しくらくらくICT授業
【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】タイトル

パワーポイント教材を映すだけで授業を進められる「モトヨシ先生のNEWスライドde外国語」。2024年度の教科書改訂に合わせて、パワーポイント教材をリニューアル。

今回は、NEW HORIZEN Elementary English Course 5 Unit 2「Happy birthday! ~誕生日やほしいものを伝え合おう~」第2時(1st や 2nd などの言い方を覚えよう!)の授業案です。本好利彰先生が作成したパワーポイント(スライド)教材1つで、外国語の授業をらくらくクオリティアップ!

執筆/福島県公立小学校教諭・本好利彰
監修/拓殖大学教授・居村啓子

スライドは学級の実態に合わせて修正して使いましょう

小学5年生の「NEW HORIZEN Elementary English Course 5」のUnit 2「Happy birthday! ~誕生日やほしいものを伝え合おう~」全8時の2時目の授業の流れです。本時も、私が作成したパワーポイント(スライド)を使った授業を紹介します。学級の実態に合わせて修正し活用してください。

パワーポイント(スライド)を使った授業の進め方

この記事の最後で、パワーポイントのファイルをダウンロードできるようになっています。必要な教師の発話やイラスト、音源などを挿入してあり、この資料を使うことで1時間の授業を行うことができるように作成してあります。このスライドを活用して、クリックしながら授業を進めてみてください。
パワポダウンロードへボタン

  • クリックでスライドを進めるだけで、スムーズに授業を行えます。
  • デジタル教科書を使用する場合は、パワーポイントから切り替えてください。

目標と授業の流れ

○単元のゴール
誕生日やほしいものを伝え、友達にバースデーカードを送ろう!
○本時の目標
1st や 2nd などの言い方を覚えよう!

単元の評価規準(クリックすると各領域の評価規準が表示されます)

【聞くこと】
●知識・技能
〈知識〉
When is~? My birthday is~. What do you want for ~? I want ~. およびその関連語句などについて、理解している。
〈技能〉
誕生日やほしいものなどについて、聞き取る技能を身に付けている。
●思考・判断・表現
相手のことをよく知るために、誕生日やほしいものなどについて、短い話の概要を捉えている。
●主体的に学習に取り組む態度
相手のことをよく知るために、誕生日やほしいものなどについて、短い話の概要を捉えようとしている。
外国語の背景にある文化に対する理解を深めるために、日本在住の外国出身の人について、短い話の概要を捉えようとしている。

【読むこと】
●知識
アルファベットの活字体の大文字について理解している。
●技能
アルファベットの活字体の大文字を識別したり、その名前を発音したりする技能を身に付けている。

【話すこと】
●知識・技能
〈知識〉
When is~? My birthday is~. What do you want for ~? I want ~.およびその関連語句などについて、理解している。
〈技能〉
When is~? My birthday is~. What do you want for ~? I want ~. およびその関連語句などを用いて、お互いの考えや気持ちなどを伝え合う技能を身に付けている。
●思考・判断・表現
自分のことを伝え、相手のことをよく知るために、誕生日やほしいものなどについて、簡単な語句や基本的な表現を用いて、お互いの考えや気持ちなどを伝え合っている。
●主体的に学習に取り組む態度
自分のことを伝え、相手のことをよく知るために、誕生日やほしいものなどについて、簡単な語句や基本的な表現を用いて、お互いの考えや気持ちなどを伝え合おうとしている。
外国語の背景にある文化に対する理解を深めるために、誕生月について、簡単な語句や基本的な表現を用いて、お互いの考えや気持ちなどを伝え合おうとしている。

【書くこと】
●知識・技能
〈知識〉
アルファベットの活字体の大文字について、理解している。
〈技能〉
アルファベットの活字体の大文字を書く技能を身に付けている。

本時の流れ(例)

  1. 挨拶
  2. ウォームアップ(ゴースト・ゲーム)
  3. 教科書 Let’s Chant
  4. 単元のゴール、本時のめあての確認
  5. 月の歌
  6. ボードゲーム
  7. 序数の確認
  8. 教科書 Let’s Try ①
  9. 教科書 Listen and Think
  10. 教科書 Sounds and Letters
  11. ふり返り

各活動の流れ

①挨拶

元気に明るく挨拶をして、How are you? How’s the weather? などの質問をしてみましょう。

②ウォームアップの活動

ウォーミングアップとしてゴースト・ゲームを行ってみてください。ゴースト・ゲームのやり方はこちらから確認してください。

ゴースト・ゲーム
パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

③教科書 Let’s Chant(P18)

教科書(P18)の Let’s Chant です。ウォームアップとして、また自分の誕生日や欲しいものを紹介する表現をインプットするのに効果的です。英語の授業中だけでなく、朝の会や帰りの会で扱うこともできると思います。

④単元のゴール、本時のめあての確認

前時に確認した単元のゴール、そして本時のめあての確認を行いましょう。

本時のめあて
単元の流れ
パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

なお、Unit 1~Unit 3 の学習を終えると、3つの単元で学習したことを統合して活用する Check Your Steps の学習が用意されています。「お互いの魅力、再発見!」というゴール設定がされているので、1学期のゴールとして各Unitでも児童にイメージさせておくことが大切です。

⑤月の歌

前時に扱った月の歌(替え歌)です。1時目に歌っているので、1度歌う程度でよいと思います。詳しくは前時を確認してください。

月の歌
パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

⑥ボードゲーム

前時に扱ったボードゲームです。1時目に行っていますが、ペアを替えて何度か行いましょう。詳しくは前時のページを確認してください。また、このようなゲームのときにも、単元のゴールを確認するとよいと思います。何のために行うのか常に児童が意識できるようにしましょう。

月ボードゲーム
ゲームの盤面は記事の最後でダウンロードできます
月ボードゲーム


ダウンロード
月ボードゲーム
(記事の最後でダウンロードできます。)

⑦序数の確認

自分の誕生日を序数で言えるようにするために、児童にとって少しでも身近なことを扱うようにしてみましょう。私は序数を扱う時には、野球の有名な選手の写真を使って、児童とやり取りをしながら進めていきます。おおむね以下のようなやり取りになります。

Look at the pictures. Who is this? (大谷翔平の写真を指さして)

野球選手のスライド
スライドには大谷翔平選手らの写真は入っていません。写真に差し替えて、やり取りの活動を行ってみてください

あっ、大谷翔平だ!

That’s right. He is a baseball player. Do you like him?

Yes, I do.

This is the baseball field.(1塁を指して)What base is this?

野球グラウンドのイラスト
パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

ファースト!(野球をやっている児童がうれしそうに答えるでしょう)

Let’s say it together. “First”.

First.

How about this one?(2塁を指して)

同じように3塁まで行いましょう。

野球に興味のない児童がいても、外国語の授業を通して何か新しい知識を得ることができたと考えれば、知らなかったことを学んだと言えます。児童の中には、今後の体育でベースボール型の授業を行ったときに思い出すこともあるでしょう。単に「外国語の授業=ゲーム」ではなく、たくさんの知識を得られる機会にもしていけるといいですね。

ここで本時のめあてを再度提示するのが、授業の流れとしてはよいと思います。本来であれば児童に「今日はどんな学習をしていくのかな?」と聞いて、児童からめあてが出るとよいですね。算数など、他の教科のめあての立て方と同じです。

めあてを確認したら、注意してほしい序数が視覚的に分かるように、色分けしたスライドを提示します。児童がこれだけでも気を付ければ、あとは数字の発音+thの音と感じてもらえるようにしています。その上で、赤い数字を多めに発音させるように指導していきましょう。

序数 1st~30th
パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

⑧教科書 Let’s Try ①(P20)

誕生日をたずね合って、誕生日チェーンを作ろう

教科書に記載されている活動です。

誕生日チェーンを行う前に、序数に慣れ親しむファーストステップとして、配られた紙に書かれている序数で並ぶ活動を行いましょう。そのほうが、児童にとっても段階的な活動になります。

まず最初に、序数の書かれた紙を裏にしてシャッフルし、1人に1枚ずつ配ります。配り終わったところで、ルールを確認します。ルールは…、

誕生日チェーンを作ろう活動のルール説明
No talking. Gesture is O.K.
パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

何も話さずに、ジェスチャーのみで順番に並ぶことです。

静かな状態でジェスチャーのみで行うことで、4時目で行う誕生日チェーンのときに、言葉を用いたほうがより早く並ぶことができると感じてもらう目的もあります。

整列を終えたら、カードを回収しながら序数を発音させます。学級によっては、グループごとにタイムを計測して競わせるなどするのもよいでしょう。教師がタイムを少しコントロールして接戦に思わせると……(笑)。

列の並ばせ方
学級の人数にもよりますが、人数が10人程度の少数であれば、教室の後方に1列で並ばせます。人数が20人を超える場合は、学級を2グループに分けて、教室の横にそれぞれ1列で並ばせるとよいでしょう。もしくは、2グループを教室後方に2列にして並ばせることもできます。
ALTと2人で行う授業なら、教室の横に2列で並ばせる方がよいでしょう。教師が1人の場合は、教室の後方に並ばせて、1グループごとに行うのがよいと思います。
10人程度の規模の学級の場合
↑10人程度の規模の学級の場合
20人を超える規模の学級の場合
↑20人を超える規模の学級の場合

序数カード


ダウンロード
序数カード
(記事の最後でダウンロードできます。)

⑨教科書 Listen and Think(P18,19)

教科書のListen and Thinkです。教科書には音声用のクリックとアニメ用のクリックがあります。どちらを活用するかも先生の判断になります。

Open your textbooks to page 18 and 19.
Now let’s listen. (通し再生をクリック)

通し再生のNo.1~No.4を再生し終えたら、

Now, let’s check the answer. No.1’s answer is A, B, C or D?

B.

Excellent. How about No.2’s answer?(No.1の時と同じ要領で進めましょう)

※新しい教科書にはABCDの表記がないので、○の上などにABCDと事前に鉛筆で書かせておきましょう。

〇の上にABCDを書き入れた例
〇の上にABCDを書き入れた例

⑩Sounds and Letters(P26)

Sounds and Lettersのページのアルファベットを書く練習です。この活動は、授業の終わりの2、3分程度で積み重ねて行っていくとよいでしょう。本時はe、f、g、hの4文字です。

Sounds and Letters
パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

⑪ふり返り

本時のめあてからふり返りを行いましょう。児童の感想を全体で共有し称賛しましょう。


居村啓子

居村啓子(いむらけいこ)
拓殖大学外国語学部英米語学科教授。言語学博士。児童図書出版社、児童英語教育機関勤務、立教大学異文化コミュニケーション学部助教、上智大学言語教育研究センター嘱託講師を経て現職。2020年よりNHKラジオ「小学生の基礎英語」講師を務める。研究テーマは「子どもの第二言語習得」、「フレーゾロジー」。

本好利彰

本好利彰(もとよしとしあき)
福島県公立小学校教諭。福島県小学校・中学校・千葉県小学校教諭を歴任。また地区外国語教育推進リーダーを務める。2018年より拓殖大学外国語学部で「小学校英語教育入門」を担当。2021年東京書籍アドバイザー。 2023年より東京書籍の会員制教育情報サイト「東書Eネット」にて実践事例、指導技術などを連載中。

パワーポイント(スライド)ダウンロード

5年Unit2-2パワーポイント(35スライド)、ワークシート(2点)

※ダウンロードデータのサンプルをご覧になりたい場合は、こちら記事にある無料ダウンロードを参考にしてください。

※購入日の翌日を1日目と数えて30日目いっぱいまでご利用いただけます。購入履歴(日時)は マイページにてご確認いただけます。
※月額制ではありません。期間終了後に自動更新して新たなお支払いが発生することはありませんのでご安心ください。
※個別の領収書発行はできません。経費請求等の帳票としては、小学館ペイメントサービスからの購入完了メール、もしくはマイページの購入履歴、クレジットカードのご利用明細等をご利用ください。
※デジタルコンテンツの性質上、ご購入後の返品・返金には対応できません。
特定商取引法に基づく表記>>

構成/浅原孝子 イラスト/畠山きょうこ・やひろきよみ・横井智美  アニメーション/鶴岡信治 歌・チャンツ/本田有紀子

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
モトヨシ先生のスライドde外国語(活動)~パワポで楽しくらくらくICT授業

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました