実験を行う前に、実験室を整えよう 【理科の壺】


理科の授業をする際、教室だけではなく実験室(理科室)を活用することも多くあります。教室と違って実験室は普段出入りしている教室ではないうえ、複数の先生で利用しているため、備品の管理や整理整頓が少々難しいですよね。そこで、お互いに使いやすいように誰かが気遣う必要があります。そのとき、先生たちだけではなく、ぜひ子どもたちとも約束事を共有しましょう。先生1人で片づけるより、時間も手間も軽減されますよ。優秀な先生たちの、ツボをおさえた指導法や指導アイデア。今回はどのような “ツボ” が見られるでしょうか?
執筆/徳島県公立小学校教諭・新田 望
連載監修/國學院大學人間開発学部教授・寺本貴啓
ゴールデンウィークが終わる頃には、子どもたちは新しい環境に慣れ、落ち着いて学習ができるようになってきます。先生たちは様々な業務で忙しいと思いますが、子どもたちの予想や仮説を確かめることができるよう、観察・実験の準備をしておきたいですね。使いやすい実験室や観察・実験の工夫を紹介します。