ページの本文です

【バスレク】絶対に盛り上がる中学年向けの4選 

特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ

東京都公立小学校教諭

北川雄一

小学校では、遠足、社会科見学、宿泊行事など、行事でバスに乗る機会は意外と多いもの。この記事では、ブログやSNSで発信するレクのアイデアが大人気の北川雄一先生が教えてくれた、中学年向けのバスレクをご紹介します。大爆笑間違いなしのゲームから、声を出さないバスレクまで、バラエティ豊かに提案しています。状況に応じてセレクトしてくださいね。

執筆/東京都公立小中学校教諭・北川雄一

1.「100分の1アンケート」

みんなの中から、オンリーワンを探します。

遊び方

  1. 参加者全員の中から「Yes!」と答えるのが1人だけになるような質問を考えます。
  2. 思いついた人から挙手して、みんなに質問をします。
    (例:「けん玉で、もしかめが100回以上できる人?)
  3. 質問に対して「Yes!」と思った人は手を挙げます。(ウソ禁止)
  4. 手を挙げた人がたった1人だけだったら、質問した人とオンリーワンだった人にみんなで拍手します。
  • もちろん、下品な質問や該当しても手を挙げたくないような質問はNGです。レクを始める時に確認しておきましょう。
  • 飛行機の機内で「お客様の中に、お医者様はいらっしゃいませんか?」とアナウンスするイメージで、バスを機内に見立て、質問者はCAさんに成りきって質問するのもおすすめです。

2.「ビートファイブ」

ペアでリズムよく手を合わせましょう。

遊び方

  1. ペアで向かい合います。
    まず拍手を1回 → 相手と片手ずつ手をパン、パンと合わせます。

    センター矢印

  2. 次に、
     拍手を2回 → 片手ずつ手をパンパン。
     拍手を3回 → 片手ずつ手をパンパン。
     拍手を4回 → 片手ずつ手をパンパン。
     拍手を5回 → 片手ずつ手をパンパン。
    というように、拍手の数を1つずつ増やしていきます。
  3. 拍手5回まで行ったら、今度は1つずつ減らしていきます。
     拍手を4回 → 片手ずつ手をパンパン。
     拍手を3回 → 片手ずつ手をパンパン。
     拍手を2回 → 片手ずつ手をパンパン。
     拍手を1回 → 片手ずつ手をパンパン。


    1、パンパン
    1・2、パンパン
    1・2・3、パンパン
    1・2・3・4、パンパン
    1・2・3・4・5、パンパン
    1・2・3・4、パンパン
    1・2・3、パンパン
    1・2、パンパン
    1、パンパン


  4. 「二人の呼吸を合わせて、トップスピードに挑戦してみましょう!」と話します。さあどれぐらいの速さでたたけるでしょうか?

バリエーション

サイレント

最初から最後まで、声を出さないというチャレンジです(もちろん、「せーの」も無し)。始めはなかなか揃いませんが、アイコンタクトをしながら行い、成功すると感動が大きくなります。

目隠し

お互いの手を出す位置を確認しておくことが大切です。サイレント&目隠しにすると難易度UP!

3.「すれ違いクイズ」

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ

人気記事ランキング

学校行事の記事一覧

フッターです。