ページの本文です

夏休み前に、これだけはやろう~命の教育と命の登校日~

連載
タバティのLet’sスマイル (レッツスマイル)学校づくり

教育コンサルタント

田畑栄一

夏休みを目前に控えたこの時期。小学校の教員や管理職にとって最も大切なことは、夏休み明けに子どもたちが笑顔で登校できる準備を進めておくことです。なぜなら夏休み明けに自殺や不登校、教室渋りが起きることが多いからです。
夏休み明けに子どもたちが、笑顔で登校するために、あなたはどんな対策をしますか?

【連載】タバティのLet’sスマイル(レッツスマイル) 学校づくり #03

はじめに

こんにちは。タバティこと田畑栄一です。お元気ですか? それにしても暑い。エルニーニョ現象の影響でしょうか? 今を乗り切れば待望の夏休み。少しホッとするインターバルが取れます。
学校はいかがですか? 暑い毎日に子どもたちが何となく気の緩みが出ているころではないでしょうか。それはごく当たり前のこと。この暑さがそうさせるのですから。心配なのは学校への慣れと暑さに左右されちょっとしたことでイライラして、日頃なら円滑に回せる友達関係がうまく回せなくなり、トラブルが起きやすくなることです。喧嘩やいじめ対応などで苦慮していませんか。夏休みまでカウントダウンをしているという方も多いのではないでしょうか。心理的に負担のかかるころで気づかぬうちに疲労が蓄積されていきます。ご自愛ください。

こんなときどうする?

さて、この時期には夏休み明けに子どもたちが笑顔で登校できる準備を進めておくことが大切です。なぜなら夏休み明けに自殺や不登校、教室渋りが起きることが多いからです。
夏休み明けに子どもたちが、笑顔で登校するために、あなたはどんな対策をしますか?

夏休み前に「命の教育」を

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
タバティのLet’sスマイル (レッツスマイル)学校づくり

人気記事ランキング

学校経営の記事一覧

フッターです。