小1特別活動 学級活動編「ワクワク運動会~運動会に向けてがんばることを決めよう~」指導アイデア


文部科学省視学官監修による、小1特別活動の指導アイデアです。9月は、学級活動(3)ア 現在や将来に希望や目標をもって生きる意欲や態度の形成「ワクワク運動会~運動会に向けてがんばることを決めよう~」を紹介します。
執筆/熊本県公立小学校教諭・江野協子
監修/文部科学省視学官・安部恭子
尚絅大学生活科学部教授・平野修
目次
年間執筆計画
04月 あかるく、げんきなあいさつ
05月 学級会オリエンテーション 〜はじめよう!がっきゅうかい〜
06月 じょうずなはのみがきかた ~養護教諭とのTT~
07月 めあてを⽴てて楽しい夏休み
09月 ワクワク運動会~運動会に向けてがんばることを決めよう~
10月 初めての係活動~当番活動から係活動へステップアップ!~
11月 あったか⾔葉でニコニコ⼤作戦
12月 かぜに負けない元気な体 〜上⼿な⼿洗いをしよう~
01月 好き嫌いをなくして楽しい給⾷
02月 もうすぐ2年生
03月 新1年生に「〇〇小学校の楽しいことを伝える会」を開こう
初めての運動会に向けて
1年生にとって小学校生活初めての運動会。子供たちの中には、就学前に運動会を経験している子供もいれば、初めて経験する子供もいると思われます。子供たちにとって、運動会は、みんなで力を合わせることの楽しさや学級での一体感を感じることのできる学校行事です。なかには運動を苦手としている子供もいますから、当日に向けて、一人一人の子供が自分に合っためあてを立てて、運動会の練習に取り組むことができるようにします。
※本題材は、小学校生活で初めての運動会になる1年生ならではの題材になります。学級活動の時間数は限られていますから、毎学年、運動会に向けてめあてを立てることを(3)アの題材として設定することのないよう、年間指導計画を立てる際には十分留意しましょう。