毎日の「5分間係発表」で係活動が盛り上がる!
いつの間にか、係があってないような状態になってしまっていませんか? そこで今回は、子どもたちのやる気がアップする「5分間係発表」を紹介します。
執筆/東京都公立小学校主任教諭・佐藤あすか

目次
係は活動してこそ楽しい! だから停滞させない
「係は決めたものの、子供たちが全然係活動をしないで1か月過ぎちゃった……」「係っていつ活動させればいいのか分からない……」。係活動について、こんな悩みをよく耳にします。そしてその状態が続くと、いつの間にか係はあってないような状態に……。係活動の停滞です。
そんなお悩みを解決できるのが、「5分間係発表」です。毎日、たった5分間の時間を設けるだけで、学級の係活動の様子ががらりと変わります。特に低学年の子供たちは、さまざまなことができるようになることに喜びを感じます。自分たちの創意工夫した係活動を発表し、学級のみんなが喜んでくれたら「係、大好き!」「係、楽しい!」「もっとやりたい!」とさらにやる気アップすること間違いなしです。

まずは三学期の係を決めよう
①係を決める際、改めて「係活動とは?」「当番活動とは?」を子供たちに伝えます。
係活動は、
- あればクラスがもっと明るく楽しくなるもの
- クラスのみんなも自分も楽しめるもの
- 自分たちで工夫して、活動できるもの
当番活動は、
- クラスに必ずないと困るもの
- だからこそ、みんなで役割分担して行うもの
②これを伝えたうえで、みんなに「クラスにどんな係をつくりたい?」と聞き、「こんなことができる係」と、子供たちから意見をどんどん出させていきます。
③意見がすべて出されたら、「これはクラスの係として自分たちでできそうかな? 残していい?」と教師が子供たちに確認していきます。
④残った係のなかから、「自分がやってみたい係」を、1人1つ、選ばせます。
さあ、いよいよ三学期の係が決まりました。この後、係ごとに分かれ、係のポスターなどを作っていけば、もういつでも係活動はスタートできます。