10月の学級担任実務をチェックしよう【小1/小2】

関連タグ

長い二学期は、子供たちが多くの人と関わり、人間関係をより深めていく大切な時期です。また、子供同士が多様性を認め合い、活発に活動をする場や時間が十分用意されている時期でもあります。だからこそ、多くの活動を通して、誰にとっても自分の居場所がある、居心地のよい最高のクラスをつくっていきましょう。

執筆/東京都県公立小学校主幹教諭・佐々木陽子

1「読書の秋」

読書の秋ということで、今まで以上に読書活動に力を入れる学校も多いかと思います。学校全体で取り組む活動も増えるので、みんなで楽しく読書を進めましょう。

特に低学年は、読み聞かせの時間が大好きです。パペットを使用したり、紙芝居をしたりといろいろな工夫ができます。

ぜひ、たくさんの本を紹介して新しい世界を広げてあげましょう。

2「食欲の秋」

食材が豊富にそろいます。おいしい食材を目の前にして、あれこれ食育を進めていくのにぴったりな季節です。

年間指導計画を基に、教科や給食の時間などを利用して楽しい食育を行います。学校栄養職員や養護教諭などと連携を図り、継続的に食育を進めていきます。

本の読み聞かせやビデオ上映会、クイズやゲームなど、食育をテーマとしたものを上手に取り入れて、楽しみながら食育を進めていきましょう。

3「運動の秋」

運動会以外にも、体力向上のための大縄・短縄大会など、各学校で運動を楽しむのには最適な時期です。

個人の体を鍛えるのはもちろんのこと、みんなで一致団結して目標を達成することで学級がまとまります。取り組む活動に向かって、練習から本番まで指導を工夫して、子供たちのやる気を引き出していきたいですね。

4 遠足・生活科見学の準備

•実施届け、渉外、会計などの役割分担
•実地踏査
•事前の指導
•保護者へのお知らせ
•しおりの確認
•事後のふり返り

教科のねらいに沿って、見学時期や場所を吟味していきましょう。

特に低学年は、慣れない行き先で鼻血を出したり、物を落としたりと突然の出来事やトラブルが起きやすいです。子供への事前の指導をしますが、当日も教師が一つ一つ確認をしながら、安全に楽しく活動できるようにきめ細かく対応していきましょう。

イラスト/佐藤雅枝

『教育技術 小一小二』2021年10/11号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
関連タグ

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました