【相談募集中】情緒不安定な保護者がいて、精神的にしんどいです

攻撃的な保護者がいることで精神的に参ってしまっている先生からの相談が、「みん教相談室」に届きました。ここでは、元中学校校長、「全国教育交流会」代表の中野敏治 先生からのアドバイスをシェアします。

目次
Q.情緒不安定な保護者への対応に困っています
公立中学校で特別支援学級の生徒の教科担任をしています。保護者が情緒不安定で、攻撃的で精神的にしんどいです。(かわうそ先生・40代女性)
ページの本文です
攻撃的な保護者がいることで精神的に参ってしまっている先生からの相談が、「みん教相談室」に届きました。ここでは、元中学校校長、「全国教育交流会」代表の中野敏治 先生からのアドバイスをシェアします。
目次
公立中学校で特別支援学級の生徒の教科担任をしています。保護者が情緒不安定で、攻撃的で精神的にしんどいです。(かわうそ先生・40代女性)
【野口芳宏「本音・実感の教育不易論」第71回】今どき教育事情・腑に落ちないあれこれ(その12) ─不登校、苛め過去最多・「良薬口に苦し(下の1)」─
小1国語科「つぼみ」全時間の板書&指導アイデア
「読書推せん文コンクール」学校参加の具体的メリットとは?【PR】
小学1年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント
子供も先生も楽しめる! 雨の日の「教室レク」
小学4年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント
博報賞「文部科学大臣賞」を受賞した下関市立本村小学校の取組レポート【PR】
小3 国語科「まいごのかぎ」板書例&全時間の指導アイデア