ページの本文です

チーム対抗「都道府県ランキングゲーム」マグロ編【土作先生ミニネタ動画】

連載
土作彰先生のミニネタコーナー!!
関連タグ

奈良県公立小学校教諭

土作彰

【知っているか知っていないかで大違い! ツッチー先生のミニネタコーナー】第7回

授業ミニネタの達人・土作彰先生が紹介する、地図帳を使って社会科の授業を楽しくする「都道府県ランキングゲーム」の応用編です。クラスを2つに分け、いろいろな生産物の都道府県ランキング当てクイズをチーム対抗形式で競わせるこのゲーム。今回は「マグロ」の漁獲量ランキングをネタにクイズを展開します。

ポイントは「なぜ東京都がランクインしているのか?」。ちょっとした違和感をきっかけに、国土の広がりや漁獲高の意味合いについての深い学びにつなげます。

果物の次は「マグロ」でランキングゲーム!

今回は、以前紹介した「チーム対抗 都道府県ランキングゲーム」の続編です!

簡単におさらいすると、

①「みかん」など、日本の生産物でお題を決める

② あらかじめ任意の順位にボーナスポイントをつけておく

③ クラスを2つのチームに分ける

④ チーム対抗で生産量ベストテンの都道府県を当てていき、合計ポイントを競っていく

というゲームです。

生産量でベストテンを言い合っていく

編集部記:「都道府県ランキングゲーム」の詳しいやり方、進め方のコツは「第2回 社会科ネタ! チーム対抗『都道府県ランキングゲーム』」をご覧ください。

そして、ゲームが終わったあとに日本地図に順位を書き記していくことによって、みかんは1〜10位までかなり暖かい地方に集まっているということがわかります。

その次の時間は「りんご」のベストテンを当てていくと、りんごは主北海道から東北にかけての気温の低い地方で作られる生産物だとわかる、ということをやりました。

今回は、このような感じでぜひ扱ってほしい題材があります。

それは、「マグロ」です!

お台場に巨大マグロ出現!?

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
土作彰先生のミニネタコーナー!!
関連タグ

人気記事ランキング

授業改善の記事一覧

フッターです。