ページの本文です

二年生につなげるふり返りカード

関連タグ

自分の成長に気付き、新たなめあてへとつなげるふり返りカードについての解説です。

執筆/神奈川県公立小学校教諭・塚本裕美

二年生につなげるふり返りカード
イラストAC

自分の成長に気付くことができるように

学年末には、三学期の学習や活動をふり返る時間を設定します。個人用カードなどを活用して、自分が取り組んできたことがどうだったかということを数値や言葉に表してふり返りをします。

一年生の1年間は、国語ではひらがなから始まり、カタカナや漢字まで学習しました。算数も10までの数をブロックで操作していたのが、100を超える数を数えることができるようになりました。一年生は他の学年よりも、「できるようになったこと」を実感しやすい学年です。自分の成長に気付くことができるようなふり返りをしましょう。そして、「二年生もがんばろう」「もっとこうしたい」などと、ふり返ったことを次につなげていくことが大切です。

子供が書いたふり返りカードには、教師が子供のがんばりを価値付けするようなコメントや印を付けて、子供に返却しましょう。

ふり返りカード例

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
関連タグ

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。