2月の学級経営・実務のまとめ (小3小4)
1年の集大成に向けて、2月の学級経営・実務をまとめました。
執筆/東京都公立小学校主任教諭・佐々木陽子

目次
見通しを立てて過ごす
2月は、さまざまな行事を控え、あっという間に時間が過ぎていきます。ワークテストやドリルなども計画的に進めて、子供たちが3月までにやりきれるようにしましょう。
また、感謝の気持ちを表すイベントや活動が増える時期です。子供主体で考えた計画や準備も滞りなく進められているのか、進捗状況を把握します。教師は縁の下の力持ちです。みんなが楽しく充実した会になるように努めましょう。

六年生を送る会の準備
お世話になった六年生に感謝の気持ちを伝えます。学年でプレゼントや出し物が決まっていれば、計画的に準備を進めていきましょう。
