集大成をめざす!3学期の係活動のポイント

関連タグ

皆さんの学級では、これまでにどのような係活動が行われてきましたか? 5年生は、高学年らしい創意工夫が見られる係、6年生は、小学校の思い出づくりにつながる係など、3学期が子供たちの1年間の集大成となる係活動になるといいですね。

執筆/福岡県公立小学校教諭・大嶌裕也

高学年3学期の係活動のポイント

最後の係活動、係の見つけ方や決め方にもこだわりたい

事前の準備をしっかり行う

これまでの係活動を振り返る

係活動ふりかえりシート
  • 学級の目標と照らし合わせる。
  • 個人の成長、よさや課題から、どうすればその課題が解決できるのかを考える。

自分たちの学級にふさわしい係を見つける

係活動 活動探しワークシート
  • 係活動発見シートなどのプリントを用意する。
  • 自分のよさや学級の課題を考える。

学級会で係を決める

どの係が学級に必要なのかを話し合う

  • 学級全体に目を向けさせる。
どの係が、今の自分たちの学級に必要だと思いますか。

子供と共通理解をしておく

  • 係の人数や男女混合にすることを確かめる。
  • 誰がどの係をするか、決め方を確認する。

納得できる係に所属できるようにする

  • 第1希望から第3希望まで決める。
  • 頑張りたいこと、なりたい理由を具体的に書く。
  • どの係でも活躍できそうな子供には、個別に相談し調整する。

係活動を行う子供たちが、どのような姿だったら、魅力を感じますか? 魅力溢れる係活動には、子供の活躍する姿、努力する姿、成長した姿が見られるはずです。教師には、係活動を子供に任せるのではなく、意図的なかかわりが必要なのです。

子供たちの意欲が高まり、継続するような手立てを!

係活動が停滞している、うまくいっていないと教師が感じたときには、すぐに手立てをとりましょう。

係活動の時間を設定する

すぐに教師が係活動の時間を設定しましょう。その際に、事前に日時を伝え、その時間で何をするのかを考えさせておきましょう。

事前に日時を伝える

どうすればうまくいくかを考えさせる

活動が中途半端になっていたり、一部の子だけが頑張っていたりと、活動がうまくいっていないときは、どうすればうまくいくのかを子供たちに考えさせましょう。教師は、必要に応じて助言しましょう。

どうすればうまくいくかを考えさせる

褒めたり、紹介したりする

子供たちの活動のよさを見つけ、朝の会や帰りの会等で称賛したり、熱心な係や子供を学級通信等で紹介したりして、参考にできるようにしていきましょう。

ほめる教師

具体的にどこがいいのか、結果だけでなく過程や努力など、活動の仕方を褒めましょう。

褒めるポイント

「ありがとう」を伝える

子供たちが係活動を頑張ってよかったと思えるよう、係活動の頑張りを褒め、さらに感謝の気持ちを伝え合いましょう。

「ありがとう」を伝える

次年度に生かす「しかけ」づくり

子供たちの係活動の様子を、ぜひ、写真や動画で記録をしましょう。特に、子供たちが係活動で作成した成果物があれば、保管することをお勧めします。

○○係さん、この作品よくできているから、先生にもつくってほしいな。
先生、これは何ですか? 私たちもつくってみたいです!
年度末の係活動発表会の様子を録画しよう。
係活動でつくったのですか? すごいですね。

新学期に係活動の成果物を教室に置いておくと、子供たちに興味や関心を持たせる「しかけ」になります。子供たちの経験したことのない、新しい活動へとつなげ、楽しく豊かな学級生活にしていきましょう。

イラスト/高橋正輝

『教育技術 小五小六』2021年1月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
関連タグ

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました