ページの本文です

学級活動がうまくいかない!そんなときの活性化アイデア

関連タグ

学級会では充実した話合いができたのに、学級会後の学級活動がうまく回らないということはありませんか? そんな場合に学級活動を活性化させるポイントを解説します。

執筆/福岡県公立小学校教諭・西村仁志

学級活動(1) 学級会後の活動を活性化しよう

こんな学級活動になっていませんか?

学級活動(1)の一連の過程

学級活動は「みんなで協力して創り上げる」「自分たちで学級の問題を解決できる」等に価値があります。しかし、実際の活動場面、特に話合いの後に、次のようなことが起こっていませんか?

×自分から行動しない
×準備が進まない

せっかく話し合ったのになぜ?
矢印

考えられる原因

  1. 役割分担ができていない
  2. 役割の意識づけが弱い
  3. 準備の時間を十分に与えていない

それぞれの原因に対する解決策を示します。

考えられる原因① 役割分担ができていない

解決策1 学級会で役割まで決める。できなかったら、朝の会などの時間に全員の役割を決める。

板書

解決策2 役割分担表の活用

役割分担表

考えられる原因② 役割の意識づけが弱い

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
関連タグ

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。