ページの本文です

【相談募集中】通級の教諭によって教室が混乱してしまいます

特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧
特集
職員室の人間関係あるある:リアルな改善策を集めました!

教育アドバイザー

多賀一郎

教室支援に来る通級担当の教諭が独自の判断で指導するので、かえって混乱してしまうと「みん教相談室」に相談が寄せられました。この悩みに教育アドバイザー多賀一郎先生は、人間関係を円滑に保ちながら状況も改善する打開策を教えてくださいました。

【相談募集中】通級の教諭によって教室が混乱してしまいます
イラストAC

Q.通級の先生が支援に来ると、独自の判断で指導してしまいます

私立の学校で小学2年生の担任をしています。通級に通っている子が2名、ほかにも問題行動のある子たちがいます。通級の先生の専門性が疑われます。

本やネットからとった指導をし、実態に目を向けない。教室支援に来ると頼んでいない子に指導するが教材研究もしていないためか、自分の使用する言葉を使って教えるため児童が混乱してしまう。こんな毎日がとてもストレスになります。

(マンゴー先生・60代女性)

A.お願いモードで、こちらが望む形に誘導しましょう

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧
特集
職員室の人間関係あるある:リアルな改善策を集めました!

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。