ページの本文です

二学期は年間計画の見直しと係活動発表会で学級を進化させよう

年度はじめに、子供たちの「こんなクラスにしたい」という思いを大切にして決定した学級目標。めざす学級の姿の「道しるべ」となる学級目標は、これまでのさまざまな活動を通して、増えたり成長したりする進化をしてきているでしょうか。この時期に、もう一度学級目標の達成度を確認し、さらなる学級の成長につなげていきましょう。

執筆/神奈川県公立小学校教諭・杉本竜太

学級目標の再確認と年間計画の見直し

学級目標の再確認をする

まずは、教室の掲示物を見ながら、これまでの学級のあゆみをみんなでふり返り、めざす集団の姿を共有しましょう。

どんなことができるようになったかな?

年間計画の見直しをする

学級目標の達成に向けて、今後の活動の見通しをもつことができるように、年間計画の見直しを行いましょう。

活動の見通しをもつことで、学級として目標の共有を行うことができます。また、今後の活動へ意欲を高めることができます。

年間計画を見る二人の子

年度当初に立てた年間計画ですが、計画通りに進まないこともあります。その都度、修正を加えながら活動を組み立てていくことが望ましいです。

また、活動したことが、学級の成長にどのようにつながっているのか、活動ごとにふり返りを行い、子供たちが常に学級目標を意識できるようにしましょう。

みんなのがんばりが学級の成長につながっているね!!

学級の目標から個人のめあてを

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。