![](https://kyoiku.sho.jp/wp-content/themes/minkyou_v02/frontend/dist/img/common/enquete_banner.png)
小5社会「水産業の盛んな地域」指導アイデア
小2算数「2けたのひき算」指導アイデア《加法と減法の関係を調べ、答えの確かめをする》
小4算数「大きい数」指導アイデア《億の単位を用いた数の構成や表し方を考える》
小1算数「どっちがひろい」指導アイデア《任意単位によって数値化して比較する》
小1国語科「ことばをみつけよう」全時間の板書&指導アイデア
小5図画工作科 「相手」に伝える表現『届け! わたしの思い』
小3図画工作科 子供一人一人の目線で表す「わたしが感じた6月」
小2図画工作科 ひかりのプレゼント〜氷バージョン〜
小5理科「動物のたん生(魚のたまご)」指導アイデア
小6体育「ネット型【ボール運動】」指導アイデア
小5体育「鉄棒運動【器械運動】」指導アイデア
小4体育「マット運動【器械運動】 」指導アイデア
小3体育「表現【表現運動】」指導アイデア
小2体育「固定施設を使った運動遊び【器械・器具を使っての運動遊び】」指導アイデア
小1体育「走の運動遊び【走・跳の運動遊び】」指導アイデア
小5国語科「詩を味わおう(かぼちゃのつるが/われは草なり)」全時間の板書&指導アイデア
小2国語科「ことばでみちあんない」全時間の板書&指導アイデア
小4理科「空気と水の性質」指導アイデア
小6理科「植物の養分と水の通り道(水の通り道)」指導アイデア
小5国語科「どちらを選びますか」全時間の板書&指導アイデア
前田康裕先生のまんがで学ぶ授業改善プロジェクト#03~教師の成長とデジタルの学び~
小6社会「天皇中心の国づくり」指導アイデア
小4社会「ごみの処理と再利用」指導アイデア
小3社会「わたしたちのくらしと工場の仕事」指導アイデア
小3国語科「書くことを考えるときは」全時間の板書&指導アイデア
小4理科「月と星」指導アイデア
小3国語科「こんな係がクラスにほしい」全時間の板書&指導アイデア
小1生活「なつが やって きた」指導アイデア
前田康裕先生のまんがで学ぶ授業改善プロジェクト#02~小中連携協議会を活性化させるには~
小3理科「風とゴムの力のはたらき」指導アイデア