【毎月10日・25日更新!】中教審・働き方改革特別部会委員などを務めた妹尾昌俊さんが、「半径3m」の範囲からできる“働き方改革”のポイントを解説します。
著者/教育研究家・一般社団法人ライフ&ワーク代表理事 妹尾昌俊
24時間をデザインする力【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第24回(最終回)】
組織マネジメント、具体的にどうするの?【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第23回】
あなたの学校の進捗をチェックする10のこと【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第22回】
働き方改革の実行力を高める3つのポイント【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第21回】
業務改善に向けて、効果のある会議の仕方【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第20回】
業務改善、3つの場をつくっていく【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第19回】
教職員も考えたい、夏休み、冬休みの使い方【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第18回】
自分と向き合う時間の確保のための働き方見直し【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第17回】
“刃を研ぐ”ことから考える、働き方を見直す意味【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第16回】
温泉理論で読み解く、あれもこれも思考からの脱却【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第15回】
それって、何のためでしたっけ?【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第14回】
保護者との意識合わせ、校長ができることは多い【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第13回】
学校内外から反対のあることに切り込む【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第12回】
もっと教員数が増えないと、とばかり捉えないで【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第11回】
夏休み中の違和感を大切に【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第10回】
業務の棚卸しとプロセスの可視化を大事に【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第9回】
「意識改革が必要」って簡単に言うな!【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第8回】
採点・添削は聖域か?【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第7回】
ボトムアップのよさと限界【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第6回】
運動会は何のため?【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第5回】
教師の五月病、六月病に気をつけろ【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第4回】
理想の24時間に近づけよう【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第3回】
子どもの一日に思いをはせる【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第2回】
“What”や“How”の前に“Why働き方改革”【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第1回】