ノートとタブレットをどう使い分けるべきか?|樋口綾香のGIGAスクールICT活用術㉕
【基本がわかる!音楽科の授業】高学年 『茶色の小びん』和音に合わせて旋律をつくろう
通知表の所見文が浮かばない【連載小説 教師の小骨物語 #14】
保護者からの要求には、どこまで応えればいいのでしょうか?【現場教師を悩ますもの】
がんばりや成長を認め合う!低学年の集会活動アイデア
教師の助言で学級会をバージョンアップ !!
「探究的な学習」とは?【知っておきたい教育用語】
教室で手軽にできる!低学年向けソーシャルスキルトレーニング
学習面と生活面両方で考える二学期のふり返り
二学期の保護者会 保護者に伝えることを事前チェック!
『ギフテッドの個性を知り、伸ばす方法』著者インタビュー
【指導のパラダイムシフト#16】対応のパラダイムシフト②
病気予防の指導に必要なこと
研究授業に熱心すぎた弊害【連載小説 教師の小骨物語 #13】
【相談募集中】教頭による定期考査のチェックが厳しすぎる
低学年12月の教室環境のポイント
12月の学級担任実務のポイント
コロナで休校した子供を学級内の偏見から守るには【現場教師を悩ますもの】
「出席停止」とは?【知っておきたい教育用語】
子供たちの心を揺さぶり計画委員会を活性化!【特別活動研究校レポート】
マンネリ化してきたら ひと工夫!日記指導
【インタビュー】落語家 柳家花緑 「ディスレクシアと向き合って」
子供たちの自己肯定感を高める「いいところさがし」のやり方
授業の隙間のミニゲーム~国語科漢字編~
漢字の学習が好きになる!低学年向け「漢字指導」のコツと工夫
個人面談~保護者が安心できる面談にするには
「係のコーナー」を生かして 係活動をパワーアップさせよう
GIGAスクール時代の教師の役割とは?|樋口綾香のGIGAスクールICT活用術㉔
外国人児童との言葉の壁【連載小説 教師の小骨物語 #12】
次学期の自分に気合いが入る「〇学期の自分へ」レター