オススメ記事
人気記事ランキング
お知らせ
特集
連載
最新記事
-
学級経営
「日本ギフテッド・2E学会」が始動。歴史的な1日の記録動画を公開中です!
-
教師の学び
コロナ後の課題と取組とは?「教師という仕事が10倍楽しくなるヒント」きっとおもしろい発見がある! #25
-
学級経営
休み明け 仲良くなる場づくり 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#28【中・高学年】
-
教師の学び
「国語は体育だよ」 【「高校につながる英・数・国」の授業づくり #35】
-
PR
教育現場の優れた取組を顕彰し広げていく「博報賞」を受賞した4件の取組を紹介【PR】
-
授業改善
どの子も意欲的に学び生活できる「教室環境」のつくり方【主体的に生きる力を育む学級経営の極意⑧】
-
授業改善
【相談募集中】英語への関心を高めるにはどんな授業がいいですか?
-
教師の学び
次の学習指導要領で大事なことは系統性で通すということ 【次期学習指導要領「改訂への道」#15】
-
教師の学び
よくわかる教育委員会〜指導主事の仕事を中心に|第4回 「クレーム・不当要求への対応」
-
授業改善
子供たちと読みたい 今月の本#2 世界の子供たちはどんなくらしかな
-
教師の学び
保護者に早めに伝えておくべきこと<中高教員の実務>
-
授業改善
小学4年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント
-
授業改善
小学3年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント
-
授業改善
小学2年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント
-
授業改善
小学1年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント
-
教師の学び
2つのケースを説明できる? 出席停止~シリーズ「実践教育法規」~
教科指導アイデア
-
小2国語科「話そう、二年生のわたし」全時間の板書&指導アイデア
-
小2国語科「名前を見てちょうだい」全時間の板書&指導アイデア
-
小4算数「直方体と立方体」指導アイデア《直方体の辺と辺の垂直、平行の関係や、面と辺の垂直、平行の関係を理解する》
-
小5算数「□と△を使った式」指導アイデア《伴って変わる2つの数量の関係に着目し、問題を解決する》
-
小6体育「体の動きを高める運動【体つくり運動】」指導アイデア
-
小5体育「短距離走・リレー【陸上運動】」指導アイデア
-
小4体育「多様な動きをつくる運動【体つくり運動】」指導アイデア
-
小3体育「幅跳び【走・跳の運動】」指導アイデア
-
小2体育「体ほぐしの運動遊び【体つくりの運動遊び】」指導アイデア
-
小1体育「固定施設を使った運動遊び【器械・器具を使っての運動遊び】」指導アイデア
オンライン研修会
小学館の教育書
-
ICT支援員という仕事
五十嵐晶子
定価:2090円(税込)
-
令和の「生活・総合」授業実践レポート
監/田村 学
定価:2420円(税込)
-
日本手話へのパスポート
著/小野広祐 著/岡典栄 編/バイリンガルバイカルチュラル
定価:1760円(税込)
-
家庭学習で100倍「漢字力」を伸ばす!
著/土居正博
定価:1650円(税込)