小6らくらくUnit 1「This is me!」④【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】

連載
モトヨシ先生のスライドde外国語(活動)~パワポで楽しくらくらくICT授業
【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】タイトル

パワーポイント教材を映すだけで授業を進められる「モトヨシ先生のNEWスライドde外国語」。2024年度の教科書改訂に合わせて、パワーポイント教材をリニューアル。

今回は、NEW HORIZON Elementary English Course 6 Unit 1「This is me! ~自分についてスピーチをしよう~」第4時(宝物紹介で使う英語の表現に慣れるために3ヒントクイズに挑戦しよう!)の授業案です。本好利彰先生が作成したパワーポイント(スライド)教材1つで、外国語活動の授業をらくらくクオリティアップ!

執筆/福島県公立小学校教諭・本好利彰
監修/拓殖大学教授・居村啓子

スライドは学級の実態に合わせて修正して使いましょう

小学6年生の「NEW HORIZON Elementary English Course 6」のUnit 1「This is me! ~自分についてスピーチをしよう~」全8時の4時目の授業の流れです。本時も、私が作成したパワーポイント(スライド)を使った授業を紹介します。学級の実態に合わせて修正し活用してください。

パワーポイント(スライド)を使った授業の進め方

この記事の最後で、パワーポイントのファイルをダウンロードできるようになっています。必要な教師の発話やイラスト、音源などを挿入してあり、この資料を使うことで1時間の授業を行うことができるように作成してあります。このスライドを活用して、クリックしながら授業を進めてみてください。
パワポダウンロードへボタン

  • クリックでスライドを進めるだけで、スムーズに授業を行えます。
  • デジタル教科書を使用する場合は、パワーポイントから切り替えてください。

目標と授業の流れ

単元目標
自分のことを話したり、友達のことをよく知るために、好きなものや宝物などについて紹介したりすることができる。また、例文を参考に文を読んだり、書いたりすることができる。

○単元のゴール
お互いのことをよく知るために、好きなものや宝物などを紹介しよう。
○本時の目標
宝物紹介で使う英語の表現に慣れるために3ヒントクイズに挑戦しよう!

単元の評価規準(クリックすると各領域の評価規準が表示されます)

【読むこと】
●知識
・I like ~. My treasure is ~. It’s from my ~. 関連語句について理解している。
●技能
・I like ~. My treasure is ~. It’s from my ~. 関連語句を用いて書かれた文で、音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や学習した表現を読んで理解することができる。
●思考・判断・表現
・友達のことをよく知るために、好きなものや紹介したい宝物について、音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や学習した表現で書かれた文の意味を理解して、声に出して読んでいる。
●主体的に学習に取り組む態度
・友達のことをよく知るために、好きなものや紹介したい宝物について、音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や学習した表現で書かれた文の意味を理解しようとし、声に出して読もうとしている。

【話すこと】
●知識・技能
〈知識〉

・I like ~. My treasure is ~. It’s from my ~. 関連語句について理解している。
〈技能〉
好きなものや紹介したい宝物について、I like ~. My treasure is ~. It’s from my ~. 関連語句を用いて、お互いの考えや気持ちなどを伝え合うことができる。
●思考・判断・表現
・自分のことを話したり、友達のことをよく知ったりするために、好きなものや紹介したい宝物について、簡単な語句や学習した表現を用いて、お互いの考えや気持ちなどを伝え合っている。
●主体的に学習に取り組む態度
・自分のことを話したり、友達のことをよく知ったりするために、好きなものや紹介したい宝物について、簡単な語句や学習した表現を用いて、お互いの考えや気持ちなどを伝え合おうとしている。

【書くこと】
●知識・技能
〈知識〉

・好きなものや紹介したい宝物について伝えるために、音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や学習した表現を理解している。
〈技能〉
・好きなものや紹介したい宝物について伝える文を、例文を参考に書くことができる。
●思考・判断・表現
・自分のことを伝えるために、好きなものや紹介したい宝物について、音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や学習した表現を用いて、例文を参考に書いている。
●主体的に学習に取り組む態度
・自分のことを伝えるために、好きなものや紹介したい宝物について、音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や学習した表現を用いて、例文を参考に書こうとしている。

本時の流れ(例)

  1. 挨拶
  2. 単元のゴール、本時のめあての確認
  3. 教科書 Let’s Chant
  4. 3ヒントクイズ
  5. 去年の6年生からの問題に挑戦
  6. となりのクラスからの問題に挑戦
  7. 3ヒントクイズ作成
  8. Let’s Write
  9. Sounds and Letters
  10. ふり返り

各活動の流れ

①挨拶

元気に明るく挨拶をして、How are you? How’s the weather? などの質問をしてみましょう。

②単元のゴール、本時のめあての確認

本単元のゴール、本時のめあてを確認しましょう。

単元の流れ
本時のめあて
パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

③教科書 Let’s Chant (P6)

教科書P6のLet’s Chantです。ウォームアップとして、また自己紹介で扱う宝物の表現をインプットするのに効果的です。

④3ヒントクイズ

単元のゴール「お互いのことをよく知るために、好きなものや宝物などを紹介しよう」に向けて、宝物の紹介で使う表現を身に付けるために、3ヒントクイズなどの活動を行っていきます。

ここでは教師が考えたクイズに答えさせながら、どのようなヒントを出していけばよいか、児童が分かるように進めていきます。最終的には、児童が3ヒントクイズを出題できるようにしていきます。

3ヒントクイズ
ヒント① It's red.
ヒント② It's tall.
ヒント③ It's in Tokyo.
答え 東京タワー
パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

教師は、1文ずつクリックして、英文を表示していきます。もちろん音声を先に聞かせるので、Hint No.1 It’s red. と言ってから、スライドをクリックして文字を表示させるようにします。音声→文字の順番であることが重要です。

3つのヒントを出したら、ペアで答えを話し合わせ、発表させましょう。その後、東京タワーのイラストを見せて、It’s red. It’s tall. It’s in Tokyo.Let’s say it together. と言って全体で練習しましょう。

No.1のクイズを終えたら、本時のめあてをもう一度確認しましょう。「宝物紹介で使う英語の表現になれるために3ヒントクイズに挑戦しよう!」の本時のめあてを確認したら、残りのクイズを進めていきます。

本時のめあて2
パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

児童が分からない単語などはMy Picture Dictionaryを活用するようにしましょう。どのページを開くか、スライドにページ番号を入れてあるので、活用してください。

去年の6年生からの問題に挑戦

去年の6年生が作った3ヒントクイズに挑戦させることもできます。同じ学校の児童が作成したクイズというのは、効果も抜群です。先輩たちができたなら自分たちも! 児童の意欲を高めるのに、とてもよい方法だと思います。

クイズにするための英語の表現を児童に思考させて、「私の宝物」を6時目にクイズ形式で出題します。

昨年度の児童がクイズを書いたホワイトボードの写真を撮っておき、スライドに入れておくのもよいと思います。

児童のつくったクイズ
ヒント① It's white, red.
ヒント② It's short.
ヒント③ It's a teacher.
児童のつくった3ヒントクイズ
ヒント① It’s white, red.
ヒント② It’s short.
ヒント③ It’s a teacher.

読者の皆さん、上の写真のクイズの答えが分かりますか? 答えはチョークです。児童の思考の柔軟さには、いつも感心させられます。それと同時に、ある程度自由に児童に考えさせると、豊かな活動につながると改めて感じます。

先輩のよい作品に触れることで、児童の考えはより自由になっていきます。児童の思考の柔らかさを存分に発揮させて、グループで3ヒントクイズ作成に挑戦させましょう。

⑥となりの学級からのクイズに挑戦

同じ学年の友達からの問題にも、児童は興味深く意欲的に取り組みます。また、自分たちも工夫してみようと思ってくれると思います。児童の意欲を高めるのにもよい方法です。

先行して授業を行っている学級がある場合には、よい問題を写真に記録しておいて、学年で共有しましょう。児童の創造性あふれるクイズは、本物の素敵な教材になります。

児童のつくったクイズ
ヒント① It's rainbow.
ヒント② It's square.
ヒント③ It's a game.
児童のつくった3ヒントクイズ
ヒント① It’s rainbow.
ヒント② It’s square.
ヒント③ It’s a game.

上の写真も、児童が実際に考えた問題です。「(虹のように)カラフルで、四角で、ゲーム」……。みなさんは、答えが何だと思いますか。

答えは、ルービックキューブです。It’s rainbow. は、児童が考えた表現だったので、許容範囲を広げましたが、It’s colorful. という表現を教えてもよいと思います。

児童の発想する問題は、児童の身近な遊び道具など、日頃使っている物を題材にしていることもあって、私には考えつかないようなものばかりで、児童の考える問題を単純に楽しんでいる自分もいます(笑)。他にも、児童の考えた問題を非表示スライドにして入れてあるので、「他の県の6年生の問題」として挑戦させてもよいと思います。
私が実際に授業を行ったときは、作成したグループの児童の名前も伝えました。「○○君のグループの問題、すごい!」など、知っている友達の名前を知らせると、児童たちはよりやる気になります!

⑦3ヒントクイズ作成

各グループにホワイトボード、もしくはタブレット端末を準備させて、3ヒントクイズ作りに挑戦させましょう。

ここでの注意点は、タブレットを活用させる場合は、翻訳サイトなどを安易に使わせないことです。翻訳サイトで検索した英文は、児童が考えたものではないので、他の児童も意味が分からないものになってしまう場合がとても多いです。ホワイトボードを使って考えさせるほうが、児童は知識をフル活用してクイズを考えると思われるので、おすすめします。

3ヒントクイズをつくってみよう
ヒント① It's black and white.
ヒント② It's big.
ヒント③ It's an animal.
パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

クイズができたグループから教師がチェックをし、出題させるようにします。全体が終わるまで待たせていると、早く終わったグループは待つだけの時間になってしまいます。また、終わったグループには2問目の作成をさせるなど、時間を有効に使うこともできます。

クイズ作成を行うと「“人”を当てる問題でもいいですか?」と質問してくることがあります。私の学級では、人でなく物をクイズの題材にしています。理由はいくつかありますが、

●自分の宝物を紹介することがゴールなので、その表現を学習してほしい。
●学級の友達をクイズのネタにすると、内容によってはよいクイズにならない。

などのためです。自由な発想をと言いつつも、学級経営の側面から何を制限するかは、事前に考えておいたほうがよいと思います。

3ヒントクイズワークシート

【ワークシート】
3ヒントクイズワークシート

(記事の最後でダウンロードできます。)
パワポダウンロードへボタン

⑧Let’s Write

本時の活動で学習した表現をなぞる活動です。詳しい指導の仕方はこちらからご確認ください。また、宿題の課題として与えてもよいと思います。

なぞりがきワークシート
ワークシートは記事の最後でダウンロードできます
なぞりがきワークシート

【ワークシート】
なぞりがきワークシート

(記事の最後でダウンロードできます。)
パワポダウンロードへボタン

⑨Sounds and Letters(P14)

教科書P14の Sounds and Letters です。短時間の積み重ねを大切にしましょう。私はYouTubeのフォニックスを一緒に児童と行ってから Sounds and Letters を行います。

本時はFのフォニックスを扱い、問題に取り組みましょう。

フォニックスのF
パワーポイントは記事の最後でダウンロードできます

⑩ふり返り

本時のめあてからふり返りを行いましょう。児童の感想を全体で共有し称賛しましょう。⑨の Sounds and Letters と⑩のふり返りを逆にして行ってもよいと思います。先生方のやりやすいように行ってください。


居村啓子

居村啓子(いむらけいこ)
拓殖大学外国語学部英米語学科教授。言語学博士。児童図書出版社、児童英語教育機関勤務、立教大学異文化コミュニケーション学部助教、上智大学言語教育研究センター嘱託講師を経て現職。2020年よりNHKラジオ「小学生の基礎英語」講師を務める。研究テーマは「子どもの第二言語習得」、「フレーゾロジー」。

本好利彰

本好利彰(もとよしとしあき)
福島県公立小学校教諭。福島県小学校・中学校・千葉県小学校教諭を歴任。また地区外国語教育推進リーダーを務める。2018年より拓殖大学外国語学部で「小学校英語教育入門」を担当。2021年東京書籍アドバイザー。 2023年より東京書籍の会員制教育情報サイト「東書Eネット」にて実践事例、指導技術などを連載中。


パワーポイント(スライド)ダウンロード

6年Unit1-4パワーポイント(62スライド)、ワークシート(2点)

※購入日の翌日を1日目と数えて30日目いっぱいまでご利用いただけます。購入履歴(日時)は マイページにてご確認いただけます。
※月額制ではありません。期間終了後に自動更新して新たなお支払いが発生することはありませんのでご安心ください。
※個別の領収書発行はできません。経費請求等の帳票としては、小学館ペイメントサービスからの購入完了メール、もしくはマイページの購入履歴、クレジットカードのご利用明細等をご利用ください。
※デジタルコンテンツの性質上、ご購入後の返品・返金には対応できません。
特定商取引法に基づく表記>>

イラスト/畠山きょうこ・やひろきよみ・横井智美  アニメーション/鶴岡信治 歌・チャンツ/本田有紀子

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
モトヨシ先生のスライドde外国語(活動)~パワポで楽しくらくらくICT授業

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました