小5体育「表現運動」指導アイデア

執筆/滋賀県公立小学校教諭・越路結美
編集委員/国立教育政策研究所教育課程調査官・塩見英樹、滋賀県公立小学校教頭・内藤康司

授業づくりのポイント

表現運動は、自己の心身を解放し、イメージやリズムの世界でなりきって踊る楽しさや喜びを味わうことのできる運動です。そのために、お互いの表現を見て動きの特徴を見つけたり、表したいイメージを強調するための動き方を仲間と考え、伝え合ったりすることが大切です。

そこで、単元前半では、物や音からイメージを広げ、ひと流れの動きで即興的に踊ったり、気付いたことを伝え合ったりしていきます。

そして、単元後半では、テーマに沿って「はじめ」「中」「おわり」の構成を工夫した簡単なひとまとまりの動きにした表現に取り組み、グループの仲間や他のグループと交流して学習を進めていきます。

※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、子供同士の間隔が近づきすぎないようにしましょう。

単元計画(例)

単元前半では即興的な表現の仕方を学び、後半では「はじめ」「中」「おわり」の構成を工夫した表現に挑戦していきます。

単元計画(例)

楽しむ① 物や音から想像した地殻変動のイメージを、言葉や動きで表現しよう

単元前半では、先生が提示した物や音からイメージを膨らませ、言葉や動きで表現することから始めていきます。何度か繰り返したら、グループでそれぞれの演技枠の中に入って仲間とリズムやタイミングを合わせて動いたり、個人の演技枠の中での場所の使い方を揃えたりするなど、変化をつけて表現することを楽しんでいきましょう。

その際、動きにメリハリ(緩急・強弱)をつけるなど、激しさの強調の仕方や場所を広く使う等の変化のつけ方を課題に合わせて選んだり、お互いに見合ったりして学習を進めていきます。

物に合わせて動き、全身で表現することを楽しもう!

新聞紙を使って

新聞紙を使って

風船を使って

風船を使って

風船がしぼみながら飛んでいくところをイメージしているのかな?

地殻変動の音に合わせて動き、4つのくずしをマスターしよう!

地殻変動の音に合わせて動き、4つのくずしをマスターしよう!

空間のくずし

空間のくずし

体のくずし

体のくずし

リズムのくずし

リズムのくずし

人間関係のくずし

人間関係のくずし

10m×10mの演技枠

運動場に10m×10mの演技枠を作り、1チーム4人程度で表現します。子供同士が密接しないように、演技枠を4つに区切り、中に1人ずつ入ります。真ん中に電源をとり、跳び箱の1段目の中にプレイヤーを置くと、自分のチームの音楽にだけ集中することができます

曲の中で強調したい場所を選び、そのために必要なくずしは何か、グループで相談して選択する時間を作るとよいでしょう。

楽しむ② 激しく、メリハリのある動きを取り入れた「びっくり!地殻変動」を表現しよう

イラスト/たなかあさこ、横井智美

『教育技術 小五小六』2020年9月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました