見通しをもってリスタートするための教師の夏休み

特集
夏休みあけの学級経営リスタート特集

学級や子供たち一人ひとりの成長がたくさん見られた一学期。夏休みに入ったらこれまでのこの4か月をふり返り、二学期のスタートがスムーズに切れるようにしましょう。

執筆/神奈川県公立小学校教諭・山本恭兵

見通しをもってリスタートするための教師の夏休み

学級経営案の見直し

学級全体としてめざす姿をイメージして、一学期までの取り組みのふり返りと、学級や一人ひとりの成長と課題の把握をしましょう。

課題に対しては、いくつかの手立てを考えておくと、夏休み明けから計画的に実践することができます。実際に学校が始まってしまうといろいろな業務があるため、落ち着いて考える時間がなかなか取れません。始まってから慌てないためにも、時間がある夏休みに今後の見通しがもてるように、学級経営案の見直しを行いましょう。

二学期の準備

時間に余裕のある夏休みの間に、二学期の学習の準備をしておくことも大切です。

二学期がスタートしてから1〜2か月分のおおまかな週案をつくっておくと、学習や行事の見通しをもつことができます。併せて、時間のあるときにしかできない教材研究にじっくり取り組むこともおすすめです。

また、二学期には運動会や学芸会など、大きな行事を控えている学校もあります。学年の教師と予定を相談し、時間的に余裕のあるときにできることは進めておくとよいでしょう。

夏休み明けの初日も大切です。長期休みの後、子供たちはわくわくしながら学校に戻ってきます。子供との出会いの日にどんなことをするか、アイデアを考えておくとよいでしょう。

教師自身の夏休みのなかで、思いがけないヒントがあるかもしれません。例えば、夏休みの間に教師も子供も思い出をカードに書き、夏休み明け初日に交換すると、子供とのつながりができます。

研究会への参加

夏休みにはいろいろな研究会が開催されます。事前に情報を集め、自分のためになりそうな研究会を選ぶとよいでしょう。

研究会でいろいろな教師と情報交換したり、実践を聞いたりすることで、自分の学級経営や授業を見つめ直すことができます。自分やクラスの課題やよさも感じられて、よい刺激になるでしょう。

研究会に参加する際は、他の教師を誘うとよいでしょう。後から研究会の感想を語り合ったり、自分とは違った視点に気付いたりすることができて、有意義な時間になります。

しっかり休んで英気を養う

長い休みですから、子供だけでなく教師もしっかり休んで、二学期からの英気を養うことも必要です。忙しくて普段できないことに取り組むとよいでしょう。本をじっくり読んだり、旅行に行ったり、いろいろな人に会ったり、一日中のんびりしたりすることもできます。

楽しいクラスをつくるためには、何よりも教師が元気でなくてはなりません。仕事と休みのバランスを考えながら、この時期にしっかりと休んで、二学期からのパワーにしたいものです。

イラスト/佐藤雅枝

『教育技術 小一小二』2020年7/8月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
夏休みあけの学級経営リスタート特集

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました