小3国語「仕事のくふう、見つけたよ」指導アイデア

教材名:「仕事のくふう、見つけたよ」(光村図書 三年上)

指導事項:知・技(1)カ  思・判・表B(1)イ
言語活動:ア

執筆/福岡県公立小学校教諭・安武亮
編集委員/前・文部科学省教科調査官・菊池英慈、福岡県公立小学校校長・松中保明

単元で付けたい資質・能力

①身に付けたい資質・能力

書く内容の中心を明確にし、内容のまとまりごとに段落をつくったり、段落相互の関係に注意したりして、文章の構成を考える力を育成します。

②言語活動とその特徴

本単元では、「興味をもった仕事について調べ、見つけた仕事の工夫を報告する文章を書く」という言語活動を位置付けます。「報告文」を書く学習は、「相手のニーズがある」「自分が伝えたいことがある」という条件下で、より有意味な学習として機能します。

そのため、単元を通じて「相手や目的」をどのように意識させるかが重要になります。特に本単元で取り扱う「調査報告文」は、第三学年の子供にとって初めて出合う文種です。そのため、単元導入時、その特質を捉える時間を十分に確保し、活動全体に見通しがもてるようにします。

また取材段階では、報告する相手や目的に合わせて「書く内容の中心の決定」「事例や内容の集材・選材」がなされているかなどを、友達との対話を通して、学ぶようにしていきます。

このように子供たちが「相手や目的に合った報告」の要素を追究するための素地をつくり、「より相手に伝わる報告文を書くには、どのような話の構成で述べるとよいのだろうか」という学習問題をもたせることが重要になります。

それが「例を挙げて書いたらどうだろう」「話のまとまりで段落を分けたほうがいいな」「この順番がいいかもしれない」など、構成を検討する姿となって表れるように、教科書のモデル文などを活用して指導していきます。

小3国語「仕事のくふう、見つけたよ」指導アイデアのイメージイラスト
イラストAC

単元の展開(12時間扱い)

主な学習活動

第一次(1時)

①教科書94~95ページの作例を読んで感想を交流し、調べて報告する文章を書くという学習問題を設定する。

【単元】ほうこくします! 私が見つけた「仕事のくふう」

②教科書94~95ページの作例を読んで、調査報告文の構成や内容について話し合う。
③報告書にまとめたい仕事を決めて、学習計画を立てる。

→アイデア1
→アイデア3

第二次(4~9時)

④⑤報告書の構成に合わせて、書くための材料を集める。
⑥教科書94~ 95 ページの作例を読んで、書き方の工夫を話し合うとともに、自分が集めた材料を見直したり、友達と見合ったりする。
⑦報告書の構成メモをつくる。
→アイデア2

⑧⑨構成メモを基に下書きを書く。

『教育技術 小三小四』2020年7/8月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました