新学期の準備は大丈夫?チェックリストで確認しよう 学級経営 2020.04.05 シェア プリント クリップ ? 「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう! 「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。 クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。 クリップを利用するには、ログインが必要です。 ログイン 関連タグ 保護者対応 小三 小四 佐々木陽子 4月 東京都公立小学校教諭 佐々木陽子 新学期のスタートに向けて、計画的に準備を進めていきましょう! 頭の中で考えるだけでなく、やるべきことをリストアップしておけば、安心して新学期をスタートできますね。中学年担任向けのチェックリスト付きです。 執筆/東京都公立小学校主任教諭・佐々木陽子 目次 ①自分のクラスの子供や保護者の把握②書類作成・事務処理③職員室や教室などの環境を整える④前日準備 ⑤1から2週間目まで ①自分のクラスの子供や保護者の把握 新年度の学年学級が発表されたら、自分のクラスの子供や保護者について、前担任に聞き取りをします。 「子供について」の確認事項 不登校の児童 発達障害のある児童 身体的に配慮のいる児童 アレルギー児童の確認と対応の仕方 特に学習面での配慮を必要とする児童 特に生活面での配慮を必要とする児童 今までの児童同士のトラブル リーダーシップを発揮する児童 誰とでも仲よくなれる児童 運動がよくできる児童 学習に対する意欲が高い児童 その他、注意したほうがよいこと 特に命に関わるアレルギーや身体的に配慮のいる子供に対しては、担任発表が終わったら保護者への聞き取りを行います。担任だけではなく、学年主任や養護教諭や管理職と話し合い、学校での対応策をしっかり立てておきましょう。学校全体で情報を共有しておくことが大切です。 「保護者について」の確認事項 家庭環境での配慮を必要とすること クレームの多い保護者 保護者同士のトラブル 特に協力的な保護者 その他、注意したほうがよいこと 保護者にもさまざまな価値観があり、担任が常識と思っていることでも保護者から見ると非常識と捉えられることもあります。トラブルを最小限に抑えるためにも、事前に保護者の特徴や前年度にあったトラブルを聞き取ります。 また、問題が起きた場合は自分一人で保護者対応をしようとせず、学年主任に相談するなど、自分のクラスの子供や保護者の把握周囲の人のアドバイスを受けながら、臨機応変に対応をしていきましょう。 ②書類作成・事務処理 まず、学年が関わる一年間の行事を確認します。新年度の年間行事予定表を見ながら、重要な行事をマーカーでチェックしていきます。一年間の活動が大まかに分かるだけでも見通しを持って仕事を進めていくことができ、またやるべき仕事の優先順位が付けやすくなります。 年間の重要な行事の例 4月 一年生を迎える会 5月 運動会 6月 研究授業 7月 学習発表会 9月 遠足 11月 社会科見学 12月 大縄大会 2月 マラソン大会 3月 六年生を送る会 など これらの大きな行事をピックアップし、学年で誰がどの行事を主として指揮をとるのか、担当を決めます。新学期がスタートする前に学年で仕事を分担しておくとよいでしょう。 4月に必要な書類作成のチェックリスト 出席簿や保健簿 児童名簿 学級・学年だより 新年度スタート一週間の週案 座席表 4月の保護者会資料 当番や係の表 宿題についてのプリント 学習プリント 時間割 学年だよりや保護者会の資料などは、学年で仕事を分担します。当番表や学習プリントなども学年で共通して使用するのであれば、事前に話し合い、何が必要なのか、誰が作成するのか決めておくと仕事がスムーズです。 4月の事務処理・ 確認事項チェックリスト 使用した教科書などをまとめる ドリルやワークテストの注文 教材や教具の確認と注文 前学年の復習プリントの用意 学習内容の確認 児童調査票や保健調査票などの確認 各教科で使うノートの他、ドリルなどの副教材を使用する場合は、学年で相談して注文します。 子供の実態を把握したうえで、教師も指導しやすいものを選びます。そのためにも学年で各教科のノートのまとめ方や大まかな学習の進め方を話し合っておきましょう。 ③職員室や教室などの環境を整える 新学期が始まってから、「あれがない!これがない!使えない!」ではクラスが混乱します。事前に仕事をする環境を整えておくことは、精神的にも大きな役割を果たします。 「職員室」の環境整理チェックリスト パソコンの中のデータ整理 前年度の書類の分別 机の引き出しの中の整理 学年や分掌などで使っている棚の整理 普段から整理整頓を心がけておくと、作業時間はかかりません。一週間や一か月単位で定期的に不要なものを処分していけるよう、意識しておくとよいでしょう。 「更衣室のロッカー」の整理 チェックリスト ジャージ Tシャツ スーツ 日焼けクリームや制汗剤など 雑巾 ジャージやTシャツ、スーツとあらゆるものを詰め込んでいるロッカーは、年度末に整理整頓、清掃する人は少ないものです。受け持つ学年が変わっても着るものは変わらないからです。 気が付いたらスーツにカビが生えていた。Tシャツが黄ばんでいた!なんてこともあります。この機会に一年間着なかったものは、ロッカーには置かない。洗濯していないものを持ち帰るなど整理しましょう。 「教室環境」のチェックリスト エアコンや扇風機、ゴミ箱の清掃 教室棚の清掃 机の引き出しの清掃 ロッカーや廊下の名札や番号貼り 掃除箱の道具の確認 防災グッズの確認 電子黒板などの電子機器の点検 給食白衣や配膳台カバーの整理 床のワックスがけ 救急セットの用意 チョーク・黒板消しの用意 教師用の文房具の準備 ご褒美シールやスタンプの用意 宿題やプリントを入れるカゴの用意 学級文庫の整理整頓 知的好奇心が広がる中学年です。この時期にたくさんの本を読んでもらえるように本棚の整理をしておきます。本の置き方や先生のオススメの本を何冊かピックアップして並べて置くだけでも、本に興味を示す子が増えます。 ④前日準備 いよいよ新年度の幕開けです。子供たちとの初めの出会いの場は大切にしたいですね。準備万端で余裕をもってスタートしましょう! 始業式前日の確認事項 髪型や身だしなみ スーツや履物のサイズ 自己紹介グッズ 児童名の読み方 配付物 連絡事項 特に健康観察など出欠を確認するときなどに名前を間違えたり、つまずいたりしないように呼名の練習をしておきましょう。 また自己紹介は、担任としてインパクトのある自己紹介や安心感のある自己紹介など、工夫して準備しておきましょう。 ⑤1から2週間目まで 学級のルールや約束事をみんなで共有していきます。誰もが気持ちよく過ごせるための共通理解は大切です。 「学級活動の準備」チェックリスト 子供同士の自己紹介 学習や生活のグループの確認 朝の会や帰りの会の内容 クラスのルールや決まり 話す・聞くの指導 めあてカードの作成 ノート指導の確認 学習用具の確認 係活動の決定 給食当番の確認 掃除当番の確認 日直の活動内容 特にこの時期は、クラスの約束事を定着させることがとても重要です。最初に緩めてしまうと後々クラスの荒れにつながってしまいます。しっかり何度も確認しておきましょう。 例えば、みんなが共同で使用する文房具類やボールなどの遊び道具など、保管や使用の仕方を確認しておきます。「人と同じように使う物にも帰る家があるよ!」と伝え、表札(名前シール)を貼り出します。こうすることで子供たち自身も物をていねいに扱い、整理整頓を意識して行うことができます。 共同で使う遊び用具の保管例。置き場所に表札を付ける。 イラスト/山本郁子 『教育技術 小三小四』2020年4/5月号より