学年末、子どもたちのサプライズ計画に担任は!?【4年3組学級経営物語24】

3月① 「来年度の飛躍に向かって」レッツ・トライだ!
文/濱川昌人(よりよい学級経営を考える大阪教師の会)
絵/伊原シゲカツ
4年3組担任の新任教師・渡来勉先生……通称「トライだ先生」の学級経営ストーリー。いよいよ学級じまいの3月。子どもたちはソワソワ。担任に気づかれないよう、裏で内緒の作戦が進められているようです。まだまだ未熟な渡来先生は、子どもたちの作戦に気づくのでしょうか!?
(3月の回は、新作書き下ろしです)
目次
<登場人物>

主人公。教職1年目。教師になる熱意に燃えて、西華小学校に赴任。 やる気とパワーは人一倍あるものの、時には突っ走り過ぎるのが玉にキズ。しばしば飛び出す口癖から「トライだ先生」と 呼ばれるようになる。4年3組担任。

教職20 年の経験豊富な学年主任。4年1組担任。一見いかついが、 温かく見守りながら的確なアドバイスをしてくれ、 頼れる存在。ジャグリングなど意外な特技も。

教職3年目。4年2組担任。新採のトライ先生を励ましつつも一 歩リード。きまじめな性格で、ドライな印象を与えてしまうことも。音楽好きでピアノが得意。

大和川くん(大和川強/やまとがわつよし)
西華小学校にボランティアで手伝いに来ている教育学部生。小学生時代、イワオジのクラスで、イワオジに憧れて教師をめざす。ルックスがイワオジに似ていることから、クラスメートから「小イワオジ」と呼ばれていた。
新任研修で担任不在の学級
「頑張っていたぞ、子どもたちは。新任研修で担任が留守でもな…。ああ了解…、お疲れ様」
放課後の職員室。長い電話を終えた大河内巌先生が、葵ゆめ先生と大和川強くんに呟きます。
「最後の新任研修会なのに、学級を気にしてグズグズと…。研修は教師の義務だと出張させたが、次は心配して長電話だ。渡来くんらしいな」
クスッと笑った後、真顔で質問をする葵先生。
「で、3組の子たちが…、『感謝の気持ちを渡来先生に伝えたいから、自習時間にサプライズの方法を話し合わせてほしい』と頼んできたのですか?」
「担任出張中の今日がチャンスだったんですよ。自習課題は、必ずやり遂げさせますので!」
子どもたちのサプライズにかなり肩入れをする大和川くんに、大河内先生は温かな視線を向けました。