仕事の効率と楽しさUP!私のこだわりアイテム【♯三行教育技術】 特集 【まだまだ募集中!】 ♯三行教育技術 傑作まとめました! 授業改善 2020.02.23 シェア プリント クリップ ? 「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう! 「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。 クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。 クリップを利用するには、ログインが必要です。 ログイン 関連タグ 小三 小四 小五 小六 #三行教育技術 もっと見る アイテム 小一 小二 自分を楽にしてくれるもの。使うと気持ちがアガるもの。どこにでもあるけれど、使い方次第でパワフルになるもの。 ♯三行教育技術(Twitterで【技の名前+3行程度の箇条書き説明】に ♯三行教育技術 のハッシュタグをつけてつぶやくだけ!詳しくはこちら)より、先生のこだわりアイテムを集めてみました! #三行教育技術 わざわざラミネートするほどじゃないけどこれはきれいに残したいなーってものの場合ダイソーのこいつが大活躍教室にストックしておいてすぐにラミネートわざわざ職員室まで戻らなくてよいこれも時短技 pic.twitter.com/90PMs1wpo9— たいち先生@クラス会議で世界を変える (@trown18) January 27, 2020 #三行教育技術 算数の教科書の図形をうつしましょうあ、やばい うつし紙がないって時に習字の半紙で代用するこれならストックが大量に教室にあるのでいつでもたくさん使える pic.twitter.com/oXxbuQWzfM— たいち先生@クラス会議で世界を変える (@trown18) January 27, 2020 #三行教育技術 ①採点は万年筆②サインペンはすぐつぶれるし、ポールペンではかたすぎる③○も書けて文字も書けるため、以下のチョイス・プラチナの太字・ペリカーノジュニア※個人の感想です— Pelikan (@pelikan_M) January 27, 2020 今週は出張があるので自習準備をしないとです・・・板書すると,ごちゃごちゃするので,指示は紙をめくるタイプで。・日直がどんどんめくっていって,最後は「まど閉めてね〜〜。さようなら〜。」って書いとく。・紙はA3ミスプリの裏に。#担任いなくてもなんとかなる#三行教育技術 pic.twitter.com/TgfniMJK5y— マジェスティック (@t52GCnkRNMEVUdt) January 27, 2020 #三行教育技術 算数の図形問題を丸付けする時ラミネートフィルムに正しい図形をかいて、それに合わせて丸付けをするいちいち長さを測らずにすむ丸付けが秒で終わる少しの手間が圧倒的な時間を生み出す pic.twitter.com/sADgY5pEF3— たいち先生@クラス会議で世界を変える (@trown18) January 27, 2020 #三行教育技術フラッシュカードラミネートしない。保存性には優れても視認性に劣る。つや消しの紙にインクジェットで刷るとテカリが少ない。— 賀茂T(プレカリ) (@radical_psyche) January 28, 2020 ★小型ゴミ箱の大量配置教室に小さなゴミ箱を5~6個置いておく。そうするだけで、床にゴミを落とす児童が激減する。「教室クリーン係」のようなものを作って、帰りに小さなゴミ箱のゴミを、廊下の大きなゴミ箱に移す係を作ると、教師の手間は一切いらない。#三行教育技術— tomo?繊細HSP教師×読書×適応障害 (@tomohiro33333) February 4, 2020 #三行教育技術 ★おたすけノート ノートを忘れた子のために、1cmマスを印刷した紙を教室に常備しています(写真左)。後でノートに貼りやすいように、周囲を裁断しています。 マスの線が濃い場合は、裏を使えば、ちょうどいい濃さで透けます(右:写真では分かりづらいですが)。 pic.twitter.com/PDGbirNLsq— じゅあんせんせい Teacher Juan (@juansensei1) February 15, 2020 教室に常備の清掃用具。①ウェットティッシュ②サッサ(ほこりとるやつ)③窓ふき用のモップ④消臭除菌剤⑤どんな手を使ってもきれいにする気持ち!#三行教育技術— tomo?繊細HSP教師×読書×適応障害 (@tomohiro33333) February 6, 2020 席替えしたら「シャベリカ」話のお題が書かれた「シャベリカ」というトランプがあります。席替えをしたら新メンバーでトランプを引いて、お題について話します。お互いのことを知り合い、場が和みます。例:あなたの憧れのスターは? 見ると思わず笑顔になってしまうもの #三行教育技術 pic.twitter.com/21cr7u1OXQ— morimori (@morimor51513923) February 4, 2020 ゲストティーチャーやお世話になった人への手紙 100円ショップで売っている名刺ケースに、名刺大カード(色つきもあります)にお礼を書かせます。フォルダーにカードを入れたら見栄えのよいものが早くできあがります。保存もしやすいです。 #三行教育技術 pic.twitter.com/Q3BpSEyBTX— morimori (@morimor51513923) February 13, 2020 引き続きご応募お待ちしています! 引き続き、みなさまのご応募をお待ちしています!ご応募はこちら!↓↓↓Tweet #三行教育技術 【関連記事】 【まだまだ募集中!】 ♯三行教育技術 傑作まとめました!シリーズはこちら! 生活科授業のポイント【♯三行教育技術】 板書のポイントアイデア集【♯三行教育技術】 国語の授業が充実する小さなアイデア【♯三行教育技術】 学級経営ブースターのアイデア【♯三行教育技術】 目指せ! 子供とのコミュニケーションスキルアップ【♯三行教育技術】 基礎力が上がる!土台を作ろう【♯三行教育技術】 工夫と対応でクラスは変わる【♯三行教育技術】 連絡帳、個人面談……保護者と信頼関係を築こう【♯三行教育技術】 私が思う、教師としてあるべき姿【♯三行教育技術】 新任の先生必見!先輩からのアドバイス【♯三行教育技術】 >>もっと見る 学校の先生に役立つ情報を毎日配信中! クリックして最新記事をチェック! 特集 【まだまだ募集中!】 ♯三行教育技術 傑作まとめました! 関連タグ 小三 小四 小五 小六 #三行教育技術 もっと見る アイテム 小一 小二 人気記事ランキング 1 学級経営 2025/07/03 「もうすぐ夏休み」の指導【やき先生のとっておき学級経営の実践ノート】④ 2 教師の学び 2023/06/16 小学生女児にいたずらをした少年<後編> ~スクールソーシャルワーカー日誌 僕は学校の遊撃手 リローデッド⑧~ 3 学級経営 2020/01/08 体を動かす室内遊び&ゲームおすすめ5選!少人数でもOK 4 授業改善 2022/06/08 小1 国語科「おむすびころりん」板書例&全時間の指導アイデア 5 授業改善 2022/08/15 小1算数「3つのかずのけいさん」指導アイデア(1/3時)《三つの数の加法の計算》 6 授業改善 2025/06/17 <連載> 菊池省三の「コミュニケーション力が育つ年間指導」~3学級での実践レポート~ #19 徳島県石井町立石井小学校5年3組④<前編> 7 授業改善 2020/10/18 小学1年生が楽しく学べる算数の学習ゲーム4種 8 授業改善 2019/09/16 子供たちが劇的に変わる!魔法の音読指導4つのポイント もっと見る 授業改善の記事一覧 授業改善 2025/07/05 小1国語「はをへを つかおう」京女式板書の技術 7月 国語 板書 小一 授業改善 2025/07/05 小6国語「川とノリオ」板書の技術 国語 板書 小六 7月 授業改善 2025/07/05 小5国語「かぼちゃのつるが」「われは草なり」板書の技術 国語 板書 小五 7月 授業改善 2025/07/05 小3国語「引用するとき」京女式板書の技術 国語 板書 小三 7月 授業改善 2025/07/05 小2国語「お気に入りの本をしょうかいしよう」「ミリーのすてきなぼうし」京女式板書の技術 国語 板書 小二 7月 もっと見る フッターです。