ページの本文です

小2特別活動「もうすぐ3年生」指導アイデア

連載
【文部科学省視学官監修】特別活動 指導アイデア

帝京大学教育学部教授(前文部科学省視学官)

安部恭子
小2特別活動「もうすぐ3年生」指導アイデア バナー

前文部科学省視学官監修による、小2特別活動の指導アイデアです。2月は、学級活動(3)ア「もうすぐ3年生」を紹介します。

執筆/埼玉県公立小学校教諭・岡畠みどり
監修/帝京大学教育学部教授(前文部科学省視学官)・安部恭子
 埼玉県公立小学校校長・野村佐智夫

年間執筆計画

年間執筆計画はこちらをクリック

04月 学級活動(1) どうぞよろしくの会をしよう
05月 学級活動(2)ア 身の回りの整理整頓
06月 学級活動(1) クラスの歌をつくろう
07月 学級活動(1) 1学期がんばったね会をしよう
09月 学級活動(1) 係をきめよう
10月 学級活動(3)ウ いろいろな本を発見!楽しい読書
11月 学級活動(1) クラスの記録大会をしよう
12月 学級活動(2)ウ 病気の予防
01月 学級活動(1) クラスのカルタを作ろう
02月 学級活動(3)ア もうすぐ3年生
03月 学級活動(1) 思い出集会をしよう

はじめに

2月に入り、2年生として過ごす時間も残り少なくなりました。残り少ない期間ですが、今の学年のまとめをするだけでなく、進級に向けて希望をもって過ごすことができるようにすることも大切です。

そこで、学級活動年間指導計画の2月に位置付けている学級活動(3)「もうすぐ3年生」の授業を通して、1年間の自分たちの成長を振り返るとともに、3年生に向けて今から取り組めそうなことを話し合って決定していきます。

子供たちが自分で決めた「少し努力したら達成できる」個人目標に取り組むことを通して、希望や目標をもって、前向きな気持ちで進級できるようにしましょう。

本実践までの本学級の状況

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
【文部科学省視学官監修】特別活動 指導アイデア

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。