次学年への意欲につなげる!お別れ会ゲームアイディア4選
クラスみんなで盛り上がることのできるお別れ会のゲームのアイディアの紹介です。クラス全員で遊んだり語らうことで、次学年に向けて新たな意欲が芽生えるきっかけになるかもしれません。ぜひ三学期末の学級レクとして取り組んでみてください。
執筆/大阪市立小学校教諭・奥長有紀

目次
お別れ会は学級目標と関連させて
お別れ会も、次学年への新たな意欲につなげることが大切です。
例えば、学級目標が「チャレンジ」だったらクラスや個人のチャレンジをふり返り、達成感を味わわせます。
最後のチャレンジ企画例
最速サイレント ナンバーチェーン
協力しないと達成できない
できるだけ速く(または制限時間内)、無言で「お題の数」や「決まりの順」に手をつなぎ、円になる。
円になると、クラスみんなと顔が合わせられるというよさがあります。
お題例
・出席番号
・誕生日
・活動班
・背の順 など
人間知恵の輪
協力しないと達成できない
手をつないで円になり、人と人との間をくぐったりまたいだりして絡ませる。できるだけ速く(または制限時間内)手をつないだまま絡みを解き、元の円に戻る。





ヒューマンチェアー
信頼しないと達成できない
男女分かれて、背の順で円になり、前の人の肩に手を置いて掛け声の合図で後ろの人の太ももの上に座ります。
最後はみんなでカメラに向かって、ハイポーズ! ができれば合格です。

ボールがクラス一周
円になって両隣の人と腕を組み、胸の前で手を組みます。その腕をレールに見立て、ボールを落とさないように隣の人へボールを転がしていきます。
落とさずに一周ボールを回すことができれば合格です。
