小1特別活動「1年〇組 ジャンボかるたを作ろう」指導アイデア


前文部科学省視学官監修による、小1特別活動の指導アイデアです。11月は、学級活動(1)「1年〇組 ジャンボかるたを作ろう」の実践例を紹介します。
執筆/鳥取県公立小学校教諭・見取 遥
監修/帝京大学教育学部教授(前文部科学省視学官)・安部恭子
鳥取県公立小学校校長・太田敦弘
目次
年間執筆計画
04月 学級活動(1) 学級会を始めよう!(学級会オリエンテーション)
05月 学級活動(2)ア 元気にあいさつ
06月 学級活動(2)ウ 上手な歯の磨き方~6歳臼歯は歯の王様~
07月 学級活動(3)ウ 楽しさ発見 学校図書館
09月 学級活動(1) わくわくハッピー係活動をしよう
10月 学級活動(2)イ みんな仲よくーふわふわ言葉とちくちく言葉ー
11月 学級活動(1) 1年〇組 ジャンボかるたを作ろう
12月 学級活動(3)イ きれいな教室~よりよい掃除を目指して~
01月 学級活動(2)エ 楽しい給⾷
02月 学級活動(3)ア もうすぐ2年生
03月 学級活動(1) 友達集会をしよう
本時の内容
本題材は、学級活動(1)「学級や学校における生活づくりへの参画」のア「学級や学校における生活上の諸問題の解決」の指導内容です。ここでは、その指導方法について紹介していきます。