ページの本文です

【相談募集中】民間企業から教職へ。まずは講師として経験を積んだほうがいいのでしょうか?

特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧
特集
新任教師&教職を目指す方へのオススメ記事セレクション

民間企業で働きながら教師を目指す方から「みん教相談室」へ相談が寄せられました。講師などの経験がないまま、いきなり教師として働くのはハードルが高すぎるのではないかと不安に感じているそう。これに回答をしたのは、同じく民間企業から転職をして現在は東京都の公立小学校で働く谷口大樹先生。その内容をシェアします。

イラストAC

Q. 講師経験を積んでから教師になったほうがいいのでしょうか?

今年38歳になる、民間企業で働きながら通信制大学にて中高保体の免許取得を目指し、今年初めて教員採用試験を受験している者です。2つの自治体の二次試験を終え、あとは結果を待つのみという状況です。

ここで心配事の一つとして、講師経験がない状態でもし採用試験に合格して教諭として働き始めた場合、様々な意味でハードルは高いのではと感じております。やはり講師経験を積んでから教諭になるという順序がいいのでしょうか。

結果も出ていない状況、また受けている中でのこの内容の質問で申し訳ございません。アドバイスやお考えをいただけますと大変助かります。 よろしくお願いいたします。

(uchi・30代男性)

A. 高い志をもつあなたなので、早く教師になることを私は願います

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧
特集
新任教師&教職を目指す方へのオススメ記事セレクション

人気記事ランキング

教師の働き方の記事一覧

フッターです。