前田康裕先生のまんがで学ぶ授業改善プロジェクト#03~教師の成長とデジタルの学び~

関連タグ

「研究授業は果たして授業改善に役立っているのか」「授業改善になぜICT活用が必要なのか」という疑問を持つ方は多いことでしょう。熊本大学特任教授の前田康裕先生は、その課題意識で『まんがで知るデジタルの学び3:授業改善プロジェクト』(さくら社刊、以下本書)を執筆しました。このたび著者の前田先生に、本書の特徴的な場面を引用しながら、授業改善のポイントを語っていただきました。第3回のテーマは「教師の成長とデジタルの学び」です。(構成/文:村岡明)

前田康裕(まえだ・やすひろ)
1962年、熊本県生まれ。熊本大学教育学部美術科を卒業後、教師となり、小中学校に25年間勤務。その間に、岐阜大学教育学部大学院教育学研究科を終了。熊本大学教育学部附属小学校教諭、熊本市教育センター指導主事、熊本市立小学校教頭、熊本大学教職大学院准教授、熊本市教育センター主任指導主事等を経て、2022年4月より熊本大学特任教授。『まんがで知る教師の学び』、『まんがで知る未来への学び』、『まんがで知るデジタルの学び』シリーズ(さくら社)など、著書多数。

前田康裕先生のまんがで学ぶ授業改善プロジェクト#01~研究授業後の検討会を考える~
前田康裕先生のまんがで学ぶ授業改善プロジェクト#02~小中連携協議会を活性化させるには~

経験の共有が理解を深める

授業改善の道筋が見え、みんなで喜び合っているとき、その輪に指導教員である吉良(きら)先生がいません。今回の場面は、研究主任の前向(まえむき)先生が彼を捜し当てたところから始まります。

本書161ページ

この場面に至るまで、前向先生は、校内の研究を進める上で何度か挫折を経験しています。吉良先生は、それに対して時に優しく、時に厳しく接してきました。そして吉良先生自身も失敗した経験があることを吐露します。

前田先生:二人は共に、学んだ経験と失敗した経験を得たことで、真に分かり合えた場面を描きました。前向先生の「ありがとうございました」にも、実感がこもっています。

失敗の経験が成長させる

本書162ページ

前田先生:実は私自身も、失敗して研究主任を降ろされた経験を持っています。その経験が成長させてくれました。その思いが、この場面での吉良先生の言葉となっています。

授業のやり方がなかなか変われないのは、失敗を恐れているからではないでしょうか。新しいことには失敗や困難があって当然です。まずはやってみて、失敗したらそれを乗り越えればいい、という考え方がよいのではないでしょうか。

そしてこれは、子供たちにも必要な考え方です。そのために、まずは教師が考え方を変えてみましょう。

自分を変えられるのは自分

本書163ページ

前田先生:「小中学校連携協議会」のところで描いたように、正論めいた批判で人は変わりません。自ら困難を乗り越えるから成長(変化)できるのです。前向先生が困難を乗り越える様子を吉良先生は、しっかりと見ていました。だからこそ「成長した」と言えるわけです。

この関係は、教師と子供も同じです。よく「これからの教師は、児童生徒の創造性を引き出すファシリテーターであれ」と言われます。そのためには、見守り、支えることが必要なのです。

デジタルの学びとは

本書164ページ

ここで使われている「デジタルの中心価値は、人と人をつなぐこと」という言葉は、オードリー・タン(台湾のプログラマー・政治家)氏の著書『まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう』からの引用とのこと。

前田先生:近年はビデオ会議システムや、ビジネスチャットなど、オンラインで意見を交わすことが容易になりました。同じ場所にいたとしても、画面共有等でオンラインの打ち合わせをする場面も増えていることでしょう。意見が可視化できるし、記録も容易だからです。

こういうデジタルの時代だからこそ、多様な意見や相手の能力を尊重し、建設的な議論を重ねていく力がますます必要になっていきます。つまりそれは、テクノロジーを使って協働して課題を解決していく力と言えましょう。

教師の学びは子供たちの学びに

以上、『まんがで知るデジタルの学び3:授業改善プロジェクト』の最終場面、前向先生がデジタルの学びについて実感するシーンと、そこで提起されている課題について前田先生のメッセージをお伝えしました。

前田先生は「一人一人の考えを引き出し、互いに学び合う授業のためにICTは必須」と語ります。本書で一貫して語られているのは、「教師が学ばないことには子供は学べない」ということ。研究授業後の検討会も、小中学校連携協議会も、授業改善の文脈で捉え直すと答えが見えてくる、という構成でした。まず教師が学ぶこと、そのためにはデジタルが必須であること。これがよく分かるお話でした。

まんがで知る デジタルの学び3:授業改善プロジェクト 前田康裕・著 A5判・並製・176頁 本体価格1,800円 さくら社刊

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
関連タグ

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました