ページの本文です

【プレゼントあり】今年度の「先生の日常」エピソードを教えてください!

先生の日常バナー

ニュースにならない先生の日常を発信しよう

教育現場について、メディアがとりあげるのも、
教師のSNSで「いいね」が多くついて拡散されるのも、
ネガティブなエピソードが多いですよね。

「みんなの教育技術」は、しんどい思いをされている先生の苦しみを少しでも取り除きたいと考えます。
一方で……

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベテランの先生になぜ先生になったのか聞いてみた。「こんなに笑う職業ないやろ」。
笑ってしまった。
(大阪府・ぼんぼんた先生/『せんせい日めくりカレンダー2024』前向きコトバより)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんな風に、笑っている先生も、たくさんいるはずです。

ただでさえ人手不足にあえいでいるのに、
教職に関する後ろ向きな情報だけが広がって教職志望者が減るようなことにしたくありません。

メディアとして、「しんどくないほうの話」も世の中に発信したいと思います。

そこで、お願いです。

今年度もあと少し。
子どもたちとの日々をふり返って、
ハッとしたこと、笑ったこと、反省したこと、幸せだなあと思ったこと……
どんなに小さなことでもかまいません。
日常の中から、人に伝えたいエピソードを、教えていただけませんか?
(自分のSNSで書くのはちょっと憚られるような自慢話も、大歓迎です!)

たくさんのご応募を待っています!

しめきり:2024年3月4日(月)23時59分

※編集部で選考の上、2024年3月下旬にみんなの教育技術サイト内で公開予定です。
※誤字脱字その他編集部が必要と判断した表現の修正など、文意を変えない変更をおこなわせていただく可能性があります。あらかじめご了承ください。

※ご要望など編集部へのご連絡は、下記フォームよりお知らせください。
https://form.id.shogakukan.co.jp/forms/teachers_goiken

マイペースで働ける「PC用壁紙」プレゼント!

採用させていただいた方には、みんなの教育技術オリジナルPC用壁紙をプレゼント!
広告や雑貨をはじめ『せんせい日めくりカレンダー』でもおなじみの佐藤香苗さんによるイラストで、やさしい気持ちでマイペースに仕事ができそうですよ。

壁紙サンプル
散らかったデスクトップでも邪魔にならない、可愛らしいデザイン。

さっそく、届いた文例をご紹介!(2024年2月7日追記)

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

人気記事ランキング

教師の学びの記事一覧

フッターです。