ページの本文です

【相談募集中】長く教師を続けてきたのに、自分の指導や提案がことごとく却下されます

特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧
特集
職員室の人間関係あるある:リアルな改善策を集めました!

東京未来大学非常勤講師

山中伸之

50代のベテラン女性教師から「みん教相談室」に相談が寄せられました。赴任先の小学校で指導内容や提案がことごとく却下されてしまうそうです。今までにない状況に「高ストレス」と診断され悩んでいる相談者に、東京未来大学非常勤講師 山中伸之先生が回答した内容をこちらでシェアします。

イラストAC

Q. 自分の指導や提案がことごとく却下されます

50代の女性教員です。退職まであと10年、経験を積んで来たつもりですが、昨年度転勤してきた小学校では、自分が今まで経験してきた指導内容のほとんどが提案しても却下されてしまいました。学年末にも、全体指導(1年生)をする自分に対して、横やりを入れられたり、私が話していても他の先生が同じ内容を児童に向けて話したりされるので、非常に気分が悪いです。自分の指導や声がけが悪いのだろうかと思ってしまいます。

歴任校ではそんなことがなかったので、年甲斐もなくへこんでしまいました。どのような気持ちで、教壇に立てば良いでしょうか。1年間、ずっと引きずったままで、高ストレス診断とも言われてしまいました。(ビビアン・リーをめざすウーマン先生・50代女性)

A. ご自身を否定せず、心の「安全地帯」を確保しましょう

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧
特集
職員室の人間関係あるある:リアルな改善策を集めました!

人気記事ランキング

教師の働き方の記事一覧

フッターです。