小4特別活動 学級活動編「学級活動全体 学級活動ってどんな時間なの?」指導アイデア


文部科学省視学官監修による、小4特別活動の指導アイデアです。4月は、「学級活動ってどんな時間なの?」学級活動全体の実践です。
学級活動についてお伝えしていく前に、まずは学級活動ってどんな時間なのか? こちらでは、その概要についてご紹介していきます。はじめにしっかり理解してから取り組んでいきましょう。
執筆/沖縄県公立小学校校長・石川博久
監修/文部科学省視学官・安部恭子
沖縄大学教授・黒木義成
目次
年間執筆計画
4月 学級活動全体 学級活動ってどんな時間なの?
学級活動(1) ア どうぞよろしくの会をしよう
5月 学級活動(1) ア 学級の合言葉をつくろう
6月 学級活動(1) イ 係活動で楽しい学級にしよう
7月 学級活動(3) イ みんなのために働くこと
9月 学級活動(1) ア 運動会 がんばろう会をしよう
10月 学級活動(2) エ 健康によい食事のとり方
11月 学級活動(2) イ 友達と仲よく
12月 学級活動(1) ア 3年生との交流会をしよう
1月 学級活動(2) ウ SNSの安全な使い方
2月 学級活動(3) ア 5年生に向けて
3月 学級活動(1) ア 自分たちの成長を祝う会をしよう
「学級活動ってどんな活動なの?」学級活動オリエンテーション
年間を通して児童が学級活動に主体的に参画し実践していくために、なんのために学級活動を実践するのか(目的)、どのような学習過程で進めていくのか(活動内容)、そのために事前に揃えることはどのようなことがあるか(準備)等について、子供が理解し、見通しをもって取り組むことができるようにします。