2/3月の学級担任実務 ~次の学年へ自信をもってジャンプしよう!~

関連タグ

3学期もさまざまな行事を控え、あっという間に時が流れていきます。3月のゴールから逆算して考え、先を見通し、計画的に指導を進めていきましょう。

執筆/東京都公立小学校主任教諭・佐々木陽子

①1年間をふり返る

1年を通して、できるようになったことやがんばったことなどをふり返ります。教科によって得意・不得意があるように学力にも個人差があります。

子供によって、成長の速度も様々です。休み時間や放課後、学校全体で取り組んでいる補充学習などを利用して、個別指導をしっかり行います。

特に漢字や計算(たし算・ひき算・かけ算)は復習を繰り返すことで定着していきます。子供のやる気を引き出しながら、その子に合った指導、支援をしていきましょう。

②6年生を送る会の準備

お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えます。学年でプレゼントや出しものが決まっていれば、計画的に進めていきましょう。

特に1年生は、入学から清掃活動や縦割り班活動などで、何かとお世話になっています。たくさんの思い出をふり返りながら、準備をしていきましょう。

③入学式の準備

1年生は、新1年生との交流会や入学式の歓迎の出しものを準備します。

出しものの内容を学年で話し合い、2月から3月にかけて練習をスタートさせます。卒業式に向けて高学年も練習をスタートさせる時期なので、日程調整を行い、練習場所や時間が重ならないように配慮しましょう。

④通知表の準備

所見は、誤字脱字や不適切な表現の確認はもちろんのこと、内容が1学期や2学期とかぶっていないか見直しておきましょう。

⑤学年末の懇親会の準備

子供たちの成長を伝えるために、資料や写真、ビデオなどを準備しておきます。

新年度に向けてのおおよその予定や持ち物についても伝えておきます。

掲示物も、書いた文章に誤字脱字がないか、全員分の作品がそろっているかなど、最終確認をしましょう。

イラスト/佐藤雅枝

『教育技術 小一小二』2022年2/3月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
関連タグ

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました