小6算数「比例と反比例(1)―比例―」指導アイデア

執筆/埼玉県公立小学校教諭・西村良平
編集委員/国立教育政策研究所教育課程調査官・笠井健一、浦和大学教授・矢部一夫

本時のねらいと評価規準

(本時の位置 8/ 16)

ねらい
比例の性質を活用して、問題を解決する方法を考える。

評価規準
比例の性質を活用して指定された画用紙の枚数を用意する方法を考え、説明している。(数学的な考え方)

問題

画用紙300 枚を、全部数えないで用意する方法を考えましょう。

学習してきたことを使って、枚数を数えないで調べる方法はありますか。

枚数が増えると厚くなったり、重くなったりするかな。

画用紙の重さや厚さをはかることができれば、調べることができそうです。

どうして、重さや厚さをはかるのですか。

画用紙の枚数と重さや厚さは、比例の関係にあると思うからです。

比例の関係を使って、調べられるのかな。

本時の学習のねらい

比例の関係を使って、画用紙の枚数を調べよう。

見通し

「重さ」の他に「厚さ」が出ることも考えられます。今回は、誤差を小さく測定できることから、「重さ」で考えることに絞ります。本当に「枚数と重さ」の2量は、比例関係にあるのかを子供に問うことで、まずは、比例関係の有無を確かめる必要があることに気付かせます。

10 枚(73g)、20 枚(146g)等、調べやすい枚数を子供と共に設定し、重さを調べさせます。そして、「枚数と重さ」に比例関係があることを全体で確認します。その後、自力解決へつなげていきます。どのように比例関係を使って300 枚の重さが求められたのかが分かるよう、表を用いて説明を書かせることが大切です。

自力解決の様子

A つまずいている子
誤答、300 枚の重さの求め方が分からない。

B 素朴に解いている子
1 枚あたりの重さから考える。

73 ÷ 10 = 7.3
7.3 × 300 = 2190

C ねらい通りに解いている子
(1)10 枚の重さから、比例関係を用いて求めている。
73 × 30 = 2190
(2)300 枚に対応する重さを求めている。
300 × 7.3 = 2190

学び合いのポイント

イラスト/横井智美

『小六教育技術』2018年10月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました