「校長」を楽しんでいますか?【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #46】 連載 赤坂真二の「チーム学校」への挑戦 ~学校の組織力と教育力を高めるリーダーシップ~ 学校経営 2023.02.22 シェア プリント クリップ ? 「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう! 「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。 クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。 クリップを利用するには、ログインが必要です。 ログイン 関連タグ チーム学校 カリキュラム・マネジメント 校内研修 赤坂真二 管理職 上越教育大学教職大学院教授 赤坂真二 多様化、複雑化する学校の諸問題を解決するためには、教師一人の個別の対応ではなく、チームとしての対応が必須である。「チーム学校」を構築するために必要な学校管理職のリーダーシップとは何か? 赤坂真二先生が様々な視点から論じます。第46回は、<「校長」を楽しんでいますか?>です。 執筆/上越教育大学教職大学院教授・赤坂真二 目次 研修はエンターテイメント! 研修はエンターテイメント! 【関連記事】 赤坂真二の「チーム学校」への挑戦 ~学校の組織力と教育力を高めるリーダーシップ~シリーズはこちら! 「よい職員室」を偶然の産物にしていませんか?【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #70】 「緊急ではないが重要なこと」への時間を確保できてますか?【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #69】 校内研指導主事、設置してみませんか?【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #68】 力のある教員を「便利使い」していませんか?【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #67】 カリキュラム運営に「癒し」の視点がありますか?【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #66】 「あたたかさ」を守る「壁」になっていますか?【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #65】 「校内に吹く風」を感じていますか?【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #64】 「つながり負債」抱えていませんか?【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #63】 教員育成に覚悟を持っていますか?【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #62】 拠点校指導教員の指導、その指導「あり」ですか?「なし」ですか?【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #61】 >>もっと見る