都道府県ランキングゲーム ガソリンスタンド編【土作先生ミニネタ動画】

連載
土作彰先生のミニネタコーナー!!
関連タグ

奈良県公立小学校教諭

土作彰

【知っているか知っていないかで大違い! ツッチー先生のミニネタコーナー】第10回

授業ミニネタの達人・土作彰先生が紹介する、地図帳を使って社会科の授業を楽しくする「都道府県ランキングゲーム」の第3弾です。クラスを2つに分け、いろいろな生産物の都道府県ランキング当てクイズをチーム対抗形式で競わせるこのゲーム。今回は「ガソリンスタンド」の数について子供たちに考えさせます。

上位10位だけでなく最下位ランキングもクイズにし、結果の意外性についてさらに掘り下げ、交通環境の地域性についての深い学びにつなげます。

意外性から学べる「お題」は『ガソリンスタンド』

社会科ネタ、「都道府県ランキングゲーム」の第3弾です!

今回の「お題」は、『ガソリンスタンドの数』。ガソリンスタンドが多い都道府県トップ10を子供たちに考えさせます。

いつものように、クラスをAチーム・Bチームに分けて、1位から10位までをチーム対抗で当てさせていくゲームですが、ゲームの進行については過去の動画(※)にありますので詳しくはそちらをご覧ください。

今回はトップ10の答えが出た状態から話を進めます。

※「都道府県ランキングゲーム」の詳しいやり方、進め方のコツは「第2回 社会科ネタ! チーム対抗『都道府県ランキングゲーム』」をご覧ください。「第7回 社会科ネタ! チーム対抗『都道府県ランキングゲーム』Part2(マグロ編)」も併せてご参照ください。

答えがガンガンはずれるから面白い!

さて、こちらをご覧の先生方、ガソリンスタンドが多い都道府県ってどこだと思いますか?

そして、子供たちはどこだと思うでしょうか?

おそらく子供たちは、ガソリンスタンドが多いということは車が多い地域、すなわち、人口の多い東京・大阪・福岡のような大都市圏を連想すると思います。そうして……

ガンガン答えをはずさせてください(笑)!

ガンガン答えを外させましょう!

答えはどのようになるか、トップ10を発表するとこのようになります。

意外! ガソリンスタンドの数が多い都道府県1位〜10位(平成28年時点)
ガソリンスタンドの数が多い都道府県1位〜10位(平成28年時点)

1位は鹿児島、2位秋田、3位以下は高知、島根、宮崎、徳島、青森、新潟、大分、佐賀と続きます。

……何かお気づきでしょうか?

ガソリンスタンドの多い都道府県に共通すること——都会か田舎かでいうと、田舎が多いですね。

言い方を替えると、島であったり、人口の極めて少ないところにガソリンスタンドは多い、ということがわかります。

子供たちは、とても意外だと言います。

衝撃的な最下位ランキングまでやるのが醍醐味!

今回のランキングゲームは今までと違い、順位の低い40位から47位も当てさせていきます。それが『ガソリンスタンド編』のポイントです。

「じゃあ、次は40位から47位を当ててみよう!」と、これもゲームにして答えを発表します。

みなさん、ガソリンスタンドが少ない都道府県はどこだと思いますか? ……答えはこうなっています!

ガソリンスタンドの数が多い都道府県40位〜47位(平成28年時点)
ガソリンスタンドの数が多い都道府県40位〜47位(平成28年時点)

40位兵庫、41位福岡、以下、千葉、京都、埼玉、大阪、神奈川と続き、なんと最下位は子供たちの予想に反して東京なんですね!

東京!!

もうお気づきだと思いますが、都会は地下鉄をはじめ、JR、その他私鉄も含めた鉄道交通網が発達しているので、車に乗る頻度が非常に低いということなのです。

そして、他に何か気づきませんか?

……そうです! 交通網の発達はもちろん、共通して地下鉄がありますね!

ここにある兵庫から東京まで全ての都府県に、地下鉄が非常に発達した地域があります。地下鉄が発達しているということは、当然、JRや私鉄も発達しているので、車に乗る機会が他県に比べて少ないということです。

特に地下鉄が発達している!

ご存じのとおり、大阪市内や東京都区内の先生方には、通勤に車を使ってはいけない規則があったり、あえて使わない、という方も多いと思います。

「それだけ交通網が発達しているんだ!」ということで、1位から10位まで、そして40位から47位までの答えが、非常に意外性をもって子供たちにインパクトを与えるネタでございます(笑)!

ガソリンスタンドの数、おもしろいでしょう? ぜひ学級でお試しください。

過去の「ツッチー先生のミニネタコーナー」はこちらから!

第1回 子供たちの心と頭を楽しくほぐす「漢字一字あてクイズ」
第2回 社会科ネタ! チーム対抗「都道府県ランキングゲーム」
第3回 社会科ネタ! 日本の反対側は本当にブラジルなのか!?
第4回 社会科ネタ! 地図帳でグリーンランドに謎の山を発見!!
第5回 学級経営につながる教師の語りネタ「今日という日は…」
第6回 手を挙げない高学年の子供たちへの語りネタ! 上級編
第7回 社会科ネタ! チーム対抗「都道府県ランキングゲーム」Part2
第8回 理科ネタ! 温度の℃の「C」って何?
第9回 給食の準備を10分以内に終わらせる方法

・  ・  ・

予想をみごとに裏切る『ガソリンスタンド編』。上位予想の東京がまさかの最下位で、子供たちの「なぜ?」に火がつきますね! ツッチー先生のミニネタは、子供たちの好奇心をかきたて、思考を進めることが楽しくなるものばかりです。授業づくりのヒントに、シリーズ通してご活用ください!

・  ・  ・

・  ・  ・

土作彰教諭

土作彰(つちさくあきら)●1965年生まれ。奈良県公立小学校教諭。「学級づくり」改革セミナー主宰。『マンガでわかる 学級崩壊予防の極意: 子どもたちが自ら学ぶ学級づくり』(小学館)、『知っているだけで大違い!授業を創る知的ミニネタ45」(黎明書房)他多数。

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
土作彰先生のミニネタコーナー!!
関連タグ

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました