二学期スタート意欲を高める!子供の心と体を育てる「折々のレク&ゲーム」#05【中・高学年】

今回のテーマは中・高学年のための「二学期スタート 意欲を高める」のレク&ゲーム。長期休み明け、二学期がスタート。思い切り体を動かしてクラスの仲間と楽しい時間を過ごしましょう! 子供たちがもっと仲よくできるレクを紹介します。クラスがまとまり、学校に行きたくなる「レク&ゲーム」の連載の5回目です。レク&ゲームは動画で分かりやすく、指導ポイントは授業者に話していただきます。
※動画の中で音声が途切れる箇所がありますが、それは、先生が子供の名前を呼んでいるシーンですので、消音してあります。ご了承ください。
監修/東京都公立小学校指導教諭・岩田純一(THE体育代表)、アップ研究会
授業者/東京都公立小学校指導教諭・岩田純一
目次
レク1 とんだとんだロバ!
いつでもどこでも誰とでも楽しむことができる。
なし
1 子供全員あるいは、数人のグループに分かれてもOKです。
2 教師(リーダー)が「とんだ、とんだ、〇〇!」と言います。
3 子供たちは、〇〇が飛ぶものだったら手を上げます。〇〇が飛ばないものだったら手を上げません。
4 飛ぶもののときに、早く手を上げた人が勝ち。飛ばないもので手を上げてしまったら負け。
<活動の動画はこちら>
岩田先生からの<ポイント&留意点>
レク2 UFO!
友達と協力しながら、互いのUFOにぶつからないように移動する。
なし
1 6人組を作ります。
2 リーダー(操縦士)を決めます。
3 リーダー以外のメンバーは手をつないで円を作ります。リーダーは円の中央に入ります。
4 リーダーが手を真上に上げて人差し指で上空を指さしたら、周りのメンバーはリーダーの周りを回ります。リーダーが手を下ろしたら止まります。移動する場合は、リーダーが行きたい方向を指さします。
5 他のUFOに絶対にぶつからないように、みんなと協力しながら移動します。
6 教師の「リーダー交代!」の合図でリーダーを交代して続けます。
<活動の動画はこちら>
岩田先生からの<ポイント&留意点>