子供同士のトラブルを楽しく防ぐ!“チュウ”はあかんよ~ 連載 松下隼司の笑って!!エヴリディ 学級経営 2022.09.29 シェア プリント クリップ ? 「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう! 「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。 クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。 クリップを利用するには、ログインが必要です。 ログイン 関連タグ 小六 学級経営 松下隼司 荒れ・学級崩壊 小一 もっと見る 小二 小三 小四 小五 大阪府公立小学校教諭 松下隼司 劇団俳優を経て、公立小学校の教壇へ。得意のダンス指導で日本一になったり、絵本作家にチャレンジしたりと、精力的な毎日を過ごす松下隼司先生。その教育観の底には、子供も指導者も毎日楽しく、笑顔でありたいという願いがあるそうです。そんな松下先生から、笑顔のおすそわけをしたい本コーナー。 「ちゃんとやれよ!」「お前に言われたくないわ!」……子供同士での注意が原因でトラブルになることは、よくあります。今回は、そんなトラブルを楽しく回避することができる、教師の面白ワザの紹介です。 指導:大阪府公立小学校教諭/松下隼司 子供同士での注意は難しい この記事をシェアしよう! 【関連記事】 松下隼司の笑って!!エヴリディシリーズはこちら! 夏休みの宿題の取り組ませ方を見直そう【図工・読書感想文】 小学校の通知表の成績づけや所見の書き方の工夫【所見文例付き】 宿泊行事の事前指導は「視覚化」してバッチリ!【ダウンロード資料付き】 簡単便利! 小6算数「ラグビーボール型の面積」の検算法 必ず覚えたい! 子どもたちの下の名前~小学校の家庭訪問や学級懇談会で大切なこと~ 年度末・学期末の掃除の最終チェック項目! ~きれいな教室で気持ちよくスタートを切ろう~ 年度末・学期末の掃除指導のひと工夫 小学校の卒業準備:掲示物の工夫で「卒業・別れ」を意識づけよう 卒業文集での、クラスのページづくり3つの工夫【卒業文集の指導⑥】 卒業⽂集の「クラスのページ」のテーマ決め【卒業文集の指導⑤】 >>もっと見る 学校の先生に役立つ情報を毎日配信中! クリックして最新記事をチェック! 連載 松下隼司の笑って!!エヴリディ 関連タグ 小六 学級経営 松下隼司 荒れ・学級崩壊 小一 もっと見る 小二 小三 小四 小五 人気記事ランキング 1 授業改善 2025/09/05 社会に「活」きる情報モラル学習を実現!ベネッセ「企業コラボコンテンツ」活用のススメ【PR】 2 授業改善 2022/08/10 小1 国語科「くじらぐも」板書例&全時間の指導アイデア 3 授業改善 2025/09/29 圧倒的に“時間がない”中でどうする? 教員間のコミュニケーション【PR】 4 学級経営 2024/08/31 「授業中に立ち歩く子ども」は大問題? いえいえ、あなたにとって、教育観を変える大チャンスです 5 授業改善 2024/02/05 小5国語科「方言と共通語」全時間の板書&指導アイデア 6 授業改善 2024/10/05 小2国語「お手紙」板書の技術 7 学級経営 2019/12/30 すぐできるシンプル学級レク!42種まとめ 8 学校行事 2019/07/12 2~4人で挑戦!運動会を彩る安全な組体操技25選 もっと見る 学級経営の記事一覧 学級経営 2025/10/04 固定担任制? チーム担任制? 子どもが主語の学校を作るために、本当に必要なことは何でしょう? 教科担任制 学級経営 学校経営 小一 小二 小三 小四 小五 小六 学級経営 2025/10/03 思考を促し整理する 学級会の黒板記録の指導法【自治的な活動を促す 学級経営の極意Ⅱ⑭】 小五 小六 学級活動 特別活動 話合い活動 学級会 小一 小二 小三 小四 学級経営 2025/09/30 2学期 もっと交流する場づくり 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#32【中高学年】 10月 学級経営 小学校 動画 アイスブレイク 学級レク 小三 小四 小五 小六 ゲーム 学級経営 2025/09/30 小6特別活動「見つめよう、自分の役わり」指導アイデア GIGA対応 文部科学省監修 特別活動 話合い活動 学級会 小六 教科指導アイデア 10月 学級経営 2025/09/30 普段の遊びを英語で【♯三行教育技術】 小一 小二 小三 小四 小五 小六 #三行教育技術 もっと見る フッターです。