小4算数「がい数」指導アイデア

執筆/福岡教育大学附属久留米小学校教諭 廣木伸幸
編集委員/文部科学省教科調査官・笠井健一、福岡教育大学教授・清水紀宏

本時のねらい(本時6/8時 単元展開)

四捨五入をして概数にする前の、元の数の範囲を求めることができる。また、「以上」「未満」「以下」の意味を知る。

評価規準

四捨五入して求めたい位までの概数にしたときに、ある概数になる整数の範囲を求め、「以上」などの言葉を使って表すことができる。(知識・技能)

問題
今週の図書館の利用者数を四捨五入して、十の位までのがい数にすると、約630人でした。約630になる整数について考えましょう。

図書委員会からの放送で、今週の図書館の利用者は約630人ということでしたね。正確には何人でしょうね。

632人かな。

625人とか。

625人は約630人になるのかな。

なるほど。では今日は(問題場面を提示して)、約630と言えるのは、どのような数か調べてみましょう。

学習のねらい

四捨五入して、求めたい位までのがい数になる整数について調べよう。

見通し

  • 十の位の数や一の位の数に目を付けるとよい。〔着眼の見通し〕
  • 数直線を使って調べる。〔方法の見通し〕
  • 625から635までではないかな。〔結果の見通し〕

自力解決の様子

A つまずいている子
B 素朴に解いている子
C ねらい通り解いている子

学び合いの計画

イラスト/横井智美

『教育技術 小三小四』2021年8/9月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました