ページの本文です

保護者に好評!学級通信(学級だより)作りのポイント

学級だより・学年だより(学級通信・学年通信)は、保護者の理解や協力を得るために、定期的に発行しておきたいものです。頻繁に学級だよりを書く先生は、毎週のように作成するという人もいますが、そこまではしなくとも、月に1回程度は発行するのがよいでしょう。学級だより・学年だよりを作る上でのポイントを紹介します。

学年だよりはこう作る

毎月発行する学年だよりは、学年の保護者全員に配布されるものです。その月の行事や学習の進度や内容、学年共通の保護者へのお知らせやお願いすることなどが主な内容です。教育活動や先生たちの子どもへの思いが保護者に伝わるよう、内容を工夫しましょう。

学年だより左ページ
クリックすると別ウィンドウで開きます
学年だより右ページ
クリックすると別ウィンドウで開きます

学級だよりはこう作る

学級だよりでは、さまざまな創意工夫で担任の子どもたちへの思いや願いを表しましょう。子どもたちの学校での具体的なようすやエピソード、保護者の感想などを、学校行事などと合わせて掲載すれば、子どもにも保護者にも待ち遠しいものになるでしょう。

学級だより左ページ
クリックすると別ウィンドウで開きます
学級だより右ページ
クリックすると別ウィンドウで開きます

【関連記事】他の先生はどうやって学級通信のタイトルをつけているの? 知りたい方はこちらの記事をお読みください!→面白い!元気が出る!突撃!となりの学級通信【♯三行教育技術】

学年だより・学級だよりを発行するときの留意点

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。